U11 NJマッチ | 長岡SSSのブログ

長岡SSSのブログ

新潟県長岡市で活動している小学生サッカーチームです。
http://www.nct9.ne.jp/naga-sss/

本日3-5年生+2年生選抜はNJマッチに参加してまいりました。







対 越路さん 1-2負け
対 デコールさん 0-3負け

雨予報だったのに、見事な快晴!
みんなの普段の行いがよかったのかなー。

U11としても今年最後の外での8人制の試合。
気持ちよくプレーできたね😊

今日のテーマは、攻めは前回のテーマである「人数」に加えて、その攻めの参加者が、ボールを持ってる仲間に姿を見せること。

守りのテーマは、守る時の優先順位として

①インターセプト
②トラップ直後をねらう
③振り向かせない
④シュートコースをきる

とし、相手に自由にさせないアグレッシブな守りをできるよう伝えました。

言うのは簡単だけど、なかなか難しかったようで、振り向かせるシーンも多く、また攻撃面においても孤立してるシーンも多く見られました。

ただ、アグレッシブにチャレンジしてるシーンも見られ、ソウイチの得点はそのアグレッシブさからの得点でしたね。

0-2で負けていた2試合目。
ハーフタイムに入ったとき、ベンチに戻ってくるみんなから声が聞こえてきました。

「中の人数足りないんだよ!」
「コーナーの時戻ってこないと危ないよ!」
「でも、あの時周りに相手いないから、パスもらえたらチャンスなるじゃん!」

ちょっと揉めてましたが、コーチはにやにやしてました笑

場面、場面で自分のポジションや考え方で、人によって正解は違います。
なんならコーチだって正しくないので、みんなが自分なりの考えを持ってるのが素晴らしいなって素直に思いました。

自分の考えをどんどんチャレンジして、失敗して、成功に近付けられるといいね。

本日も運営いただきましたスタッフの皆様、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また、本日も送迎+応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

皆様のバックアップのお陰で、今日も子供たち楽しんでましたね😊
試合が終わったあとの

「紅白戦やりたい!」

これが何よりだなって思いました。

これからはフットサルシーズンとなります。
引き続き子供たちのサポート、よろしくお願いいたしますm(_ _)m