羅紗掻草(ラシャカキグサ) | ちょうさんの花のブログ

ちょうさんの花のブログ

主に関東地方で咲く山野草を掲載しています お花の好きな方は 是非お立ち寄りください

   マツムシソウ科の二年草で、草丈が2m~2.5mにも成長しピンクや白の花を咲かせる「羅紗掻草(ラシャカキグサ)」

今年も鉢植えで栽培してみました。路地植えではこぼれ種でどんどん増えることと、背が伸びすぎて、


ましてや、茎や葉に鋭いとげがあり、手入れが大変で、鉢植えにすれば花が咲く時期に玄関前に置き、


近くで眺めることができる。今年は2種類のラシャカキグサを植えてみました。


葉がゴツゴツとして鋭い棘のあり品種と、葉が柔らかくて棘の少ない品種、 

①(棘の少ない品種)


花の色は鋭い棘のある方は薄紫色、棘の少ない方は白色の花を咲かせる。


背が高く伸びるので風などで茎が倒れることもあるが、そんな時に棘があると起こすのが大変です。


棘は半透明で手などに刺さると、途中で折れたりするので、虫メガネを使って棘を取り除くのが大変です。

 


    ちょうさんの「''なるほどね''」知って得する豆知識 
                          (Trivia to know and gain)


「阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)」とは、「二人以上で一緒に物事を行うとき、互いの微妙な気持ちが一致すること」で、


ちなみに、「阿」は口を開き、「吽」は口を閉じて発する声のことで、

 

「呼気」と「吸気」の両者が息を合わせることを「阿吽の呼吸」と言う。