「収入」「所得」「手取り」の違い|そうだったのか!主婦の確定申告② | 全国オンライン|町田相模原出張教室|子どもの「欲しい」を|自立|につなげるFPママのお金の使い方

全国オンライン|町田相模原出張教室|子どもの「欲しい」を|自立|につなげるFPママのお金の使い方

お金は家族仲良く幸せに暮らすための道具、上手に使いましょう!ママひとりで抱え込まず、パパや子どもたちの協力を得て、幸せになるための家計の整理整頓をお手伝いしています。

こんにちは、主婦のための
ファイナンシャル・プランナー前田菜穂子です。

今一番読まれている記事

サラリーマン家庭でも
ご主人の扶養の範囲でも
知っているといないとじゃ大違い。

「収入・所得・手取り」それぞれの意味
知ることで、助成金や保育料の試算もできて
家計のやりくりがしやすくなります。

 

 

収入と所得どっちが多いでしょう?
同じ意味ではありません。

収入>所得 という感覚にまず馴染みましょう


給与明細でいうと

収入=総支給額
手取り=実際に手元に残ったお金。
所得=あれこれ引かれ計算した後の額


次に感覚的に覚えていただきたいのは

 

手取り>所得

 

所得は計算して出てくる金額なので
手取りのほうが多くなるのです。

家計管理では「手取り」だけを意識していれば間に合いますが

税金が絡んでくると「収入と所得」についても正しく理解していると
「手取りを増やす結果」にもつながります。


お給料をもらっている方は
源泉徴収票で確認しましょう♪
「年収」=収入
↓赤マルで囲った部分です。

120726_2235~01.jpg
収入の横の欄の
「給与所得控除後の金額」

というのは
 

税金や社会保険料のように、実際に払ってなくても
「経費(給与所得控除)」
を引いてくれるサービスです。
なにもしていなくても最低65万円が給料をもらっている人は引かれます。
お給料をたくさんもらっている人は
金額に応じて経費相当分を引いてくれるパーセンテージが大きくなります。

 

起業している人は実際にかかった経費しか引けないのに

サラリーマンはコストを払っていなくても差し引かれるなんていいですね。

次に
「大変ですよね~料」
 

医療費たくさんかかった⇒医療費控除
家族が沢山養っている⇒扶養控除
民間保険料を沢山払った⇒介護医療保険料控除
健康保険料・年金の保険料払った⇒社会保険料控除
火事にあった泥棒にあった⇒雑損控除
などなどひいて所得を計算します。

 

たとえば収入が500万のAさんとBさんがいます
Aさんは独身貴族
Bさんは専業主婦の奥さんと、大学生の子も扶養しています


1税金を多く払うのはどちら?
2手取りが多いのはどちら?

1・・・Aさん
2・・・Bさん
Bさんの方が納めるべき税金は少ない
つまり「大変ですね料」が沢山あるんです。

その大変ですね料(人的控除)
ざっくり100万円差です。

この控除のおかげで

家族の多いBさんは所得税率10%

独身のAさんは所得税率20%

になります。

つまり
AさんよりBさんの方が所得が少ない
だけど手取りはAさんよりBさんの方が多い
といえるのです。
 

税金は「たくさん稼いだひとが、たくさん納める」仕組み

ですから
収入から「大変ですね~」と所定の額を引き算してもらえば
本来稼いだ分よりも少ない税金を納めればよいことになります


お読みいただきありがとうございました。

 

 

◆FPママ・みつめFP事務所の最新セミナー情報◆
 お年玉前に受講可能なおこづかい教室は⇒こちら

 ママの「忙しすぎてできない!」が「いつの間にかできた!」に変わるセミナー⇒こちら

 年末大掃除を前に「片付け方」と「お金の貯め方」がわかるセミナー⇒こちら

 
FPなおママの出張講座・個別相談
 ご依頼お問い合わせ⇒こちら
 料金・メニュー(ライフプランニング)⇒こちら

・・・・・・・・・・・・

◆ブログに書けない内緒話はLINE@で

クリック 友だち追加 

ID検索は @gfr2841i 

1対1のやりとりできます。

 

 

 

 東海エリアの親子が輝くコミュニティマンマ❤マーマママブロガーとして参画しています

(2016年2月6日初アップ) (2017年2月16日リライト)(2017年11月7日リライト)