IKEBE SHIBUYA presents
Shinji Guitar Clinic
2部
【演奏曲】
怪盗ネオン (リクエスト2位) /解説つき
Endless journey(Instrumental:いち好き武道館)
★--------------------------
1部、2部参加させていただいた為
内容がごっちゃになってる場合がございます。
じぶんがギター弾けない素人のため、
Shinjiさんが説明してくれた事を
少々間違えて書いてる可能性がございます。
もし気付かれた方はコメントなどで
お知らせしていただけると助かります🙇♀️
修正します!
---------------------------★
イベントレポ(と言う名の感想文)🎸🌰
2部〜!
まずはMCを務めてくださる、
アンプステーション店長さん(ってしんぢちゃんは呼んでらした)の波多野さんがご挨拶👏
ステージ幕裏からShinjiさんご登場!
「失礼しまーーす!!!」
しんぢちゃんはいつも小粋サロンとかでお見かけするような私服でご登場(^ω^)👓
+ヘッドセットマイク装着!
1部のときはヘッドセットマイクについて触れておりましたが、2部のときは当たり前のように(?)つけておりました
ちなみにしんぢちゃん普段はイヤモニを装着して演奏されてますが、今回🎸🌰では全編イヤモニ装着なしってfeelingだったのですが、時たまイヤモニ装着してるときの癖が出ちゃってて(あえて何かは書かないけど、この癖すきなしんぢさんファンけっこう多いと思ってる。笑)めちゃんこカワイイでした♪
波多野さん:体調(コンディション的な)はどうですか?
しんぢちゃん「さっきラーメン屋さんの横のトイレ行ってきたからバッチリです!」
↑これね😂
会場内でトイレのご案内がアナウンスされてたときにしんぢさん的トレンドワードになってしまったらしく、『ラーメン屋さんの横行ったところのトイレ』がたびたび登場しておりました(^ω^)笑
1部でイベントの流れを掴んだ(?)しんぢさん
しんぢさん用のドラム椅子的なのが用意されていたのですが、2部のときは座るタイミングも立ち上がってあれこれするタイミングも自主的に動いてて、両部見守り隊してた者としては、おぉ〜!👏ってfeelingしました(何目線でルッキングしてるのでしょうか!?)
少々トークタイム中に
1部同様「10年前のギター発売記念イベント参加した人いますか〜?」の問いかけがあって、チラホラ挙手ありだったり🙋♀️したのですが、そのあとの問いかけにシ〜〜ンとしてしまってたりしたのですが、
そのあとすぐギター講座を始めるためにしんぢさんが立ち上がってホワイトボードのほうに歩いて行きながら
「なんかみんな静かだよね?」
ってボソッと言い出して、
「ロックギタリストだよ」
「もっとわーってして井伊んだよ」(ニュアンス)
みたいなこと言うてて、え!なにそのしんぢさんからの要求!すきです!!!にこにこしてしまいます!!!ってなってました(^ω^)♪
でもあれだよね
みんなしんぢさんに似て(?)照れ屋さんなんです、きっと!!!とも、feelingしました😂
ギター初心者向け🎸🔰な用語(奏法などなど!)を書いたホワイトボードをご用意してくれてて、こちらを使って
ギター講座スタートです(^ω^)
「足早に行きます!」
みたいなことをしんぢさんが言うてたかと思うのですが、
1部のときにたぶん少々時間が押してしまってたみたいなのだよね(1部は曲解説の時とか途中途中ですごくしんぢちゃんが時間気にしてらした)
でもこの2部でも「足早に!」なんて言いつつ、
進行自体はそんなfeelingだったけど、Shinji先生👨🏫の教え方はほんとていねいで、わかりやすくって、とてもよかったです👌
でも、あの、ちょっぴりおもしろかったのは、
1部では「これはこうでね」ってぜんぶホワイトボードを指差しに行きながらお話してたのに
2部では「これが〜」って体ごとズイズイッとホワイトボードのほう行ってギターで用語たちを指しながらお話してるしんぢさんでした(かわいい!!!)
しんぢさんが説明してくれたことをいろいろ覚えてはいるのですが、じぶんがギタード素人なためにこれはこうでの説明をイコールでしっかり書けなそうでして、メモ的なfeelingにはなってしまうのですが。。
2部のギター用語解説中には
・Dear Tokyo
・モノクロのキス
・証言
・cupsule
(※話が出てきただけ、とかあるかもです🙏)
だったかな?
ちょっぴり一部分を🎸弾いてくれたりしながら解説してくれました♪(´ε` )
ビブラートの説明をするShinji先生👨🏫
「横に揺らすのはクラシックギターでやる奏法です」
↑これ1部でも言うてたのだけど、大事なことなので2部でも言いましたfeelingだったのでやたら覚えてる(?)
1音半チョーキング
「B'zの松本さんがよくやってるやつだね」
「だからじぶんは松本チョーキングって呼んでる」
そしてそして、ピックスクラッチの件!!!
↓1部のときの流れ
しんぢさんはいつもピックを斜めに立てて(寝かせて?だったかも。。)ピックスクラッチをやってるらしいのですが、「縦でやる人もいますね」「そっちの方が多いのかな?」みたいに言うてて
いつものverと縦verで実演してくれたんです。
そしてふだんやらない縦verの実演
↪︎「井伊じゃん!!!」「今度から縦にします!!!」
と元気に宣言されてたしんぢさん(^ω^)
↓そして2部のしんぢさん
上記のことをふんわり説明しつつ、
いつものver、縦verを交互に実演しんぢさん
首傾げまくりマ◯リスティー(^ω^)
「あれ?やっぱりいつもの斜めのやつのほうが好き」
おーーーい!!!(笑)って突っ込みたくなりました😂😂
でもにへらにへらしてるしんぢさんカワイカッタ
人の心変わりを短時間で2℃もfeelingできた貴重な時間でございました(?)
そんなこんなで用語・奏法説明一通りおわって
次は足元のボードのお話をされてたかな??
1部で指差し棒☝️を手渡されて説明されてたのですが、説明始めたときに特に手渡されずいたら
しんぢさん「なんかあれ、ありますよね?」って指差し棒☝️要求しててカワイカッタ🤒🤒
※指差し棒の写真がなかったので(?)絵文字でこのようなfeelingだったよ!を表現しておきました♪
今回のギタークリニック用にボード組まれたようですが、金色のエフェクター(Bogner La Grange)は何の役割ですか?の問いに
「いまはちょっとお休みしてるかな」みたいな返ししてたのがとってもカワイカッタ
説明してる間にしんぢさんが指差し棒(☝️の紙の部分でだったけど)でけっこうな勢いでエフェクターたちをベシベシしてるご様子がモニターにデカデカと映し出されてて、かわいい〜ってなっておりました(^ω^)
波多野さんに「ボードの組み替えとかもやってくれるんですよね?」なんて話を振っていて、波多野さんも宣伝みたいになっちゃうのですが〜ってお話されてたりしたのだけど
みんなに「せっかくなら(波多野さんが)居る時に来たいよね」とかいろいろ言うてました(^ω^)
「配列(配線?)とかによって音変わるからほんとはもっといい感じにできるはず」ってしんぢちゃんが述べてたら波多野さんがぜんぜんこれでいいと思いますよなんて言ってらしたかとおもう!
このときかな
すこし波多野さんとの出会いみたいな話になってたんだけど
しんぢちゃんがお店行って顔見知りにはなってた?けど10数年前に電話で「明日代々木体育館でライブあるので来てください!」ってしんぢさんからお誘いの電話があってそこから本格的に交流がスタートしたみたいなfeelingだったかな
「俺そんなこと言ってたんすね」「あまりライブに誘うとかしないから」
波多野さんとのやりとりが空気feelingがとてもよくって、今回のイベントのMC波多野さんでよかったなぁなんてあたくしはfeelingしておりました(^ω^)
そんな中、
Loop Station (ボード上にある赤いやつ!)について「波多野さんのとこで買いましたよね?」なんて言いつつ(波多野さんはそうでしたっけ?言うてたけど😂)
「これがたのしいんだよ!」って、特に説明もなく(?)ボード上のモノたちポチポチしつつなんかどんどん弾いてるね!?🎸って眺めてたら、いつの間にか『棘と猫』に!!!👏(^ω^)
しんぢさんが言うてた「これ」は、録音できる機能のことでした♪
ここでアンプについても触れてたのかな
▶︎Two Rockのアンプについて
1部でだか2部でだか忘れちゃったけど、このTwo Rockのアンプは音が速い(?)らしくて、初心者の人とかだとあまり。。かも?みたいなお話をされてた気がします。初心者で言うところのよけいな弦に触れちゃった!みたいなのも拾っちゃうみたい
Q.なんでこのアンプを使ってるんですか?
「いっぱい並べて試してたけど、だんだん耳が馬鹿になってきて」「社長に来てもらった」
それで社長がこれいいじゃんと選んだのがTwo Rockのアンプだったようですが
「値段も見ずに」←時たまあるしんぢちゃんが社長に対してクレームつけてる(?)のにこにこしてしまうマンとしてはこの言い方とってもすきだった😂
そしてそして
リクエスト曲演奏タイム(^ω^)🎸
やる曲を皆さんに教えてあげてされたしんぢさん
「リクエストぶっち切り1位の曲がほんと不思議でね〜、やるのはごめんなさい、2位なんですけど、2位の曲が断然1位だと思ってたんだけどね」みたいなこと言うて「怪盗ネオンです」って曲紹介してた(気がする)
『怪盗ネオン』演奏
使用ギターはSuhrです!
ちなみに立ってのライブモードなfeelingでの演奏でした(^ω^)
「PCにパスワード入力求められてる〜」
みたいなことを2部でも言うててPCカタカタ💻されてたのだけど、なんかあまりにもデカデカと後ろのモニターにそれが映ってた気がして、あたくしはお客さんがクレカの暗証番号入力してるときの店員さんごっこしてしまったよ(?)
カタカタ💻見たかった(´・ε・`)笑
この演奏前にかな?
たしかけっこう店内に着信が鳴り響いてるfeelingで、「電話鳴ってるけど(音出して)いいのかな?」
とか気にしてらっしゃる、しんぢさんのそういうところすきです🫶ってなりまくりマ◯リスティーでした
怪盗ネオンだったかなぁ、もしかしたら1部の演奏曲のときかもだったのですが。。
同期を流す
「あ、ちょっと待って🫸」
って言いつつ、同期止めに行く
なんやかんやする
やり直しますってfeelingでPCポチッとな!
↪︎止めた場所から再開されてしまう
「そうだよね」
↑この、「そうだよね」が!すっごく!かわいくて!!!
PCに話しかけてたんです(???)
言い方もすごくかわいくって!しんぢさんからしたらプチミスとかそういったfeelingなのかもしれませんが、かわいいの供給ありがとうございます〜🙏(;_;)ってときめき止まらんかった🫶笑
怪盗ネオン演奏中、ライブでやるようなニワトリマン(首の動き)いっぱいしてらして、しんぢちゃんだ〜!!!ってうれしかった🤒(しんぢちゃんはしんぢちゃんです!!!)
あと個人的に、30秒〜cryの部分、恥ずかしながら勉強不足でそういうギター入ってるとたぶん思ってなくて、なんと!?ってなりまして、え〜!巻き戻したい!!!ってなりまくりマ◯リスティーでした
(↑これについては再度某🏠で見れてハッピーfeelingでした♪感謝〜🙏✨)
講座で見てたからか、チョーキングの主張が!すごい!ともfeelingしました(^ω^)
そしてまたしんぢさんも着席して
曲の解説タイムスタートです(^ω^)
怪盗ネオンの解説中+このあとのQ&Aコーナーのときにはアレンジャーの西平さんのお話がけっこう出てきたかな🤔
最初しんぢちゃん「西平さん」言うてたんだけど、「西平先生」に途中から変わってたのが印象的でした👨🏫
「この曲はハネ感が重要」
ハネfeelingありなしverを披露してくれたり
「ウルトラマンの怪人が登場?するときみたいな」
↑これちょっとじぶんがそのウルトラマンの曲がわからなくてどの部分か忘れてしまったのだけど、ヘッド側で弾いてる部分だったかとおもう(先ほど言うた30秒cryのとこかな。そうだったらすき!ってfeelingしたんだから覚えてなさいよじぶん!!!笑)
「ちょっとおどろおどろしい感じ」とも言ってたかも
「演奏はいいんだけど、踏み替えの練習したくてスタジオ入った」
「なんで今日ブーツ履いてきたんだろ」
↑ペダル踏みにくい
「両足使いたいもんね!😤」
とか言いながら、席的に足元ちゃんと見えなかったからどこまでちゃんとやってたのかわからないけどペダルとスイッチ両方に乗ってるfeelingのしんぢちゃんカワイカッタ
眠らない街に移って〜🎶
「ここでやっと暇になります」
チョーキング
「くどくやります」
ギターソロ部分
「座って弾けないかも」
「ゆっくり弾いてみるね」
「え、待って、弾けなぁい!」
↑めちゃくちゃ言い方かわいかったし、にっこにこしながらでかわいいが溢れててたいへんでした♪
ぜんぜんちがうタイミングでのお話かもだったのだけど、ブリッジ(だっけ?)のどれcryがちょうどいいのかわからなくてネジしめすぎた的なお話
「こんなんなってたもん」全力えび反り!!!🤣🤣
波多野さん:え、どうなったんですか?(アンコール)
「こんなふうに!」全力えび反りpart2!!!🤣🤣
井伊なぁ、しんぢちゃんだなぁとほくほくした(^ω^)
こういった説明してる最中にじぶんの手元映ってると思って後ろのモニターを確認するしんぢさん
「…イケシブ」
ちょうどイケシブさんのロゴが映ってるタイミングだった😂
間がよかった(^ω^)
怪盗ネオン後だったかとおもう(なんなら1部かも。。すみません)、なにか奏法の説明してるときにピック弾きじゃなくて無意識なfeelingでペシペシと指弾きしてたのがなんだかすきでした(^ω^)なんのときだっけなぁ
オクターブ奏法(だったはず)の説明してるときに
「おっきな音出しても大丈夫ですかね?」って波多野さんに確認してたのも、いまからけっこう大きな音出すよ〜の事前告知ってfeelingで、しんぢさんのお人柄が出ているなぁとすごくすきな場面でした😌
1部のときよりゆっ🌰曲解説してたからかもだけど、2部のほうがすこしマニアック寄りだった印象かも🤔(じぶんの知識の問題かもですが。。)
こっちの部のときはじぶんはいわゆる下手側に座ってたので、波多野さんのお話を聞いてるしんぢさんのお顔がけっこう見えてたのだけど(安定のお話してるお相手のことをすっごく見るしんぢさん。すき!)なんだかしんぢさんもお勉強してますfeelingだったのもよかったな
ここからQ&Aのコーナーです(^ω^)
ちなみに1部でもだったとおもうのですが
さ〜て!答えますよ!ってfeelingで背筋ピーン!ってして客席見渡してるのすきだった🫶
ちなみにあたくしはけっこう一方的にガン見してたいタイプなので目合ってしまいそう!って思ったから全力で目だけ逃げ回ってました🤣それcry客席を見渡してたしんぢさん👀
ごめんなさい、記憶力。。ってfeelingなので質問自体についてはニュアンスです
▶︎難産だった曲はありますか
「それこそ怪盗ネオンとか」
「(怪盗ネオン)ギターソロがなかなかできなくて西平先生にフレーズ考えてもらった」(ニュアンス)
「ギターソロ完成してない状態で提出することもある」
↓この質問のときだったかな?シリーズ(※しんぢちゃんこのお話に近いことをいろんな場でお話してくれてるから🎸🌰で言ってないことも混在してたらすみません🙇♀️)
「前のバンドがおわっちゃって、チャリンコでラーメン屋巡りとかしてた頃に作曲はしてて、誰に聴かせるわけでもなく」
「シドってじぶんは最初サポートメンバーだったけど、妄想日記聴かせたらいいねって言ってくれて」
「紫陽花、妄想日記、アリバイ(だったかな?)は当時持ってたヤマハのQY(100?)で作って、1音ずつポチポチして作った」
QYについて:「ゲームボーイみたいなやつ!おわったあと検索してみて〜」
みたいなお話もあったかと!
ちなみにQY (100?)←って書いてる100?についてはその数字覚えてなくておわったあと検索した結果なので間違えてたらごめんなさい🙇♀️
▶︎音源は何本かギターが重ねられてたりしますが、ライブではこれを弾く!はどのように決めてますか
「井伊質問だね」←たしかこの質問に対して言うてた気がする!たまにしんぢさんの口から出るこのワードがすきです!!!
この質問読まれてたときに、えー!めっちゃ知りたい!って思ったのに回答をド忘れしてしまっている(;_;)ニュアンス的には、そうなんだ〜!って思ったのだけど(;_;)
「ライブ用にアレンジして弾いてるときもある」
って言うてたことだけはちゃんと覚えてるのですが!情報提供お待ちしております(?)
2つ3つ答えるfeelingでQ&Aコーナーがおわり
波多野さん:ここで告知おねがいします
しんぢちゃん「いまですか!?!?」
↑たぶんこれ、1部が最後の最後に告知してたのと、Q&Aコーナー直後だったからしんぢちゃん座ったままだったのだよね
たぶん立ちたかったんだとおもう(?)
そんなfeelingで座ったままで告知タイム(^ω^)
▶︎2/8のfuzzy knotでのバースデーライブ
「ブログでは1ヶ月前くらいから皆さんにほのめかしてたんだけど、やっと発表できた」(ニュアンス)
🎸🌰中、これ以外にもちょいちょいと小粋ファミリー(しんぢさんのサロンに入ってる人たち)がにこにこしてしまう発言があったなぁ
あたくしは個人的にそれ以外の人がいる場で小粋ファミリーにこにこ案件が発生すると、とてもうれしいです♪(´ε` )ラーメン屋さん巡りの件とかも直近にブログで言うてたので、にこにこ☺️
▶︎4/10 シドの日ライブ
告知タイムもおわり
もう一曲の演奏!
2部は『Endless journey』
これもすっっごくうれしくて!
2023年末に武道館で開催された『いちばん好きな場所』のときの楽器隊ソロタイムでやってた曲です!!!
Endless journeyについて
「ダサいタイトルなんで言うの恥ずかしいんですけど」「かっこいい単語を並べて逆にダサくなっちゃった的な」「昭和ぽくて(ちがう言い方だったかも)いいかなぁって」
「年末の武道館でやったやつです」
波多野さん:アルバムとかに入ってるんですか?
「ライブだけです、あ、でもWOWOWとかで放送されてて見た人とかはいるんじゃないかな」「カットされてるかもしれないけど」😂
しんぢさん、大丈夫です!!!
WOWOWでも円盤でも!カットされてなかったです!!!👏
演奏前、じゃあ弾きますかみたいな雰囲気だったけど、まだ準備💻できてなかったしんぢさん
PCいじりながら「いま波多野さん、下がろうとしてましたよね、すみません。笑」
あの!何度も言いますが!しんぢさんの!そういう!お人柄が井伊のが滲み出ちゃってるところ!とってもすきです!!!
こちら『Endless journey』演奏での使用ギターはXoticでした(^ω^)
ちなみにこちらの曲は武道館で演奏されたときはSuhrを使用されてました
なので、現地(武道館)でも円盤でも見てたから、XoticでEndless journey弾いてらっしゃるのはなんだか不思議な感覚でした♪
どのタイミングで言われてたかは忘れてしまったのですが(SuhrとXoticの使い分けについてみたいなお話してたときかな?)
今回の🎸🌰「チューニングが違うから2本使ってるだけで特に意味はない」だそうです。
たまたまXoticなEndless journeyを目撃できちゃったみたいです👀
Endless journey弾き終わり「よいお年を〜♪」😂
〆のご挨拶
「今日は初心者の方向けって感じだったから、今度マニアックなやつもやってみたいな」「だんだんレベルアップしてく感じもいいかも?」
「このギタークリニックで今年の自分のオフラインでのお仕事?現場?は終わりなんですけど」「仕事ってべつに思ってないけど」
「皆さんとこうして近くでのイベントでよかったなぁっておもいます」←激ニュアンスというか別場所で言うてくれてた言葉と混在してるかもだけど、すごくほっこりする言い方してくれてた記憶(;_;)✨
「もっとやろう?」
「おわってほしく、ないなぁ」
🎸🌰中ずっとしんぢさんずーっとやさしいお顔しててたまらんかった(;_;)♡
なんだろうね、ここ最近しんぢちゃんライブのMCでも自然体で喋ってらっしゃるんだろなぁってこと多いけど、今回🎸🌰ではそれ以上にそういった雰囲気をfeelingしてなんだかうれしいな〜っておもいました😌
しんぢさんのイベントらしいゆるやか穏やかな時間がずっと流れててしあわせな気持ちでした(^ω^)
いったんしんぢちゃんステージ裏捌けてからの
また階段からご登場→ポストカードお渡し会
っていう流れでしたが、
2部のときは階段にちかい場所だったから、しんぢちゃんが降りてくるのにまにま眺めてる人やってた(^ω^)笑 お手振りすればよかった👋(?)
そういえばメガネチェック👓的なこと書き忘れてたけど(?)
両部とも
ご登場〜リクエスト演奏曲前:メガネあり👓
リクエスト曲演奏〜〆:メガネなし
ポストカードお渡し会:メガネあり👓
ってfeelingでした♪
ポストカードお渡し会、特に2部なんかはサイン書いてるのジ〜〜👀ってルッキングさせてもらってたけど、帰ってきてから改めて思ったけど、目の前でサイン書いてもらえるってなかなかないね!?!?
すっごくうれしい⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
素敵な機会をありがとうございました♪
いやほんとにね
とっても井伊イベントだったなぁ🎸🌰
ギター的なお話もとってもわかりやすくてよかったし、しんぢちゃん節(ギターもトークも)すごかったし♪(´ε` )
今年いちねん特に、しんぢちゃんのファンでいられてしあわせだなぁってfeelingすること多かったけど、しんぢちゃんのここがすき!がいっぱい詰まってて贅沢時間でした🤤
また🎸🌰開催されますように(^ω^)♪
それまでにもっともっとお話ついていけるように、ギターのお勉強もしておきます✌️
お疲れさまでした!!!

1部についてはコチラ💁♀️
🎸🌰まとめ