5/23京都の話3 〜5月の京都いいよ編〜 最終回 | ねぎ畑.com

5/23京都の話3 〜5月の京都いいよ編〜 最終回

「どんだけ時間かかっとんねん」ツッコミ受けながら
5月の京都旅行第3弾最終記事ですー!
おっせえ!!(重々承知です)


合格合格合格合格合格合格合格合格合格



さてさて!
1日目は、
鴨川神社貴船神社京大でごはんカナダ人に絡まれる(楽しかったYO)
という結構盛りだくさんプランでした。

貴船神社編→これ
カナダ人に絡まれる編→これ


「2日目もプラン盛りだくさんにしよう!」いうて、
宿、「はる家」さんの共有スペースにて朝ご飯をもりもり食べていると、

$ねぎ畑.com



前日にちょっと喋った、私たちの前日から、こちらの宿に泊まってた女の子が
朝ご飯を食べに、参上!


$ねぎ畑.com



喋ってたらおんなじ年だということが発覚して
朝からテンション激上がりでした!
やすなちゃ~ん!
今はもう韓国に勉強しに行ってるみたい。


会社辞めて、韓国に行く前に1人旅行!いうて関西巡ってたそうで。
人生本当に楽しんでて話聞いててもステキだったぜい…!また会おうね~!







この共有スペース傍が、宿の出入り口なのでいろんな国籍の方が出入りしておりました。


そんな中で。



マンサーさん。

$ねぎ畑.com




ご家族で来ていらっしゃって
最後マンサーさんの奥さんが
「みんなで写真撮りましょうよー!」いうてくださって、
さりげなく私たちも写り込んで来ました。うへへ。



マンサーさん最後タクシー乗り込む直前に
「僕のFacebookアクセスしてー!」いうて去って行ったんですが、

同じ名前いっぱいであなた見つからないYO!!!!



今までにも、そう言って去る外国人さん旅行客が、たくさんいらっしゃたんですが
誰1人としてマトモにアクセスできたことがない。(真顔)


ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー


この後宿から去って行くフランス人男子たちに
オヴァー!(仏語:さよなら)」いうたら、 すごい勢いで共有スペースのフスマが開いて、
「オヴァー!?オヴァーっていった!?」とハシャいでいてめちゃ可愛かった。
(「良い旅を!(日本語)」と続けて言ったら「Oh…日本語分からへん…(仏語)」いうてた。
うっかり日本語話してもうた…)


さて宿去りますよ!
小林さんが笑顔でバイバイしてくださって、よい旅立ちになりました!

$ねぎ畑.com



またくるよー!小林さーん!


晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


なんじゃーかんじゃーやってたら
ええもう昼です。
宿でまったりし過ぎた!!!^^、、

ということでお昼御飯だよ~~~~
京都来たら食べにゃいけんじゃろ。いうて
湯葉づくしのお昼だよ~~~~~~!  わーい!

$ねぎ畑.com



京都駅地下街は、御飯いろいろあって空間に居るだけで幸せになれる(ニマニマ)

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ



母が「京都行ったら、行った方が良い」という話を聞いていましたので、
この後、大原の「三千院」に行って来ました。

$ねぎ畑.com


京都市街からちょっと離れたところにある、
山間の静かな町、大原。

$ねぎ畑.com



山、畑が多くて、空も広くて、のんびりしてて、
「日本人の癒しはここで摂取できるよ!」と豪語できるくらいの
すてきな、まったり癒し空間でした。


$ねぎ畑.com



三千院に行くまでの道沿いに、川が流れてて
マイナスイオンに包まれましたーよーー  


$ねぎ畑.com



$ねぎ畑.com

道沿いの忘れな草がかわいかった!


$ねぎ畑.com



晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


木漏れ日を浴びながら、ゆるい坂道をのぼると、
三千院到着やで!


$ねぎ畑.com



自然の中にあるまったりとしたお寺ですねん。
鳥のさえずりに包まれながら境内をまわると、自然に煩悩が抜けていく感じがしました。
気が付いたら煩悩復活しているがね!!(お前…)


お寺の中は写真撮れないので、
こちらで是非是非みてくださいな。 →三千院の風景

四季によって風景がガラリと変わるみたいで
どの季節でもまわってみたいわ~~~~~!!!


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


さて!
そしてこの三千院、日本の「おみくじ」の元祖だそうで!

「そりゃ引かないといけまあ!!!」いうて、
とんちゃんと2人で引いてきましたよー



どーん!


$ねぎ畑.com



うそやああああああああああ
と叫びたくなるくらいの久しぶりの大吉でした。ウワアアアアイ!!!

ココ最近、「平」とか前日の貴船神社には「末吉」とか
宮島の厳島神社、浅草寺なんかじゃ連続で「凶」引いてばかりだったので
何年ぶりかの大吉さんでしたい。ウワアアアアア(じだんだ)




そのヨコでとんちゃん


「凶」



「………きょう…」いうてもの凄い絶望的な表情になって、
テンションが急激に落ちたとんちゃん…



Oh…とんちゃん…!と思っていたところに


「どれ、おみくじ、見せて」


いうて三千院の坊さん登場!!!!



こちらの三千院、「坊さんがおみくじの説明+人生相談」に乗ってくれるという!
なんともありがたいお寺だったんす…!

$ねぎ畑.com


とんちゃん、
寺の坊さんにガチ恋愛相談するというこの無邪気さよ…!!!


$ねぎ畑.com

なんやこの坊さん。

K川さん、軽妙なトークで笑わせながら
いろいろ話聞いて&語ってくれましたよ。
おみくじの要約だったり、人生相談だったり。


私、笑いの沸点低いので、
関西弁でおもろいこと言われると、問答無用で吹き出すのですが、
この時も終始ニヤニヤしておりました。





この恋愛相談してる場所の目の前が、
有清園庭園(ゆうせいえんていえん)という
苔の緑と奥の観音堂がとっても映える、
「三千院といったらココ!」と思い浮かべる人がすごく多い、綺麗な庭園でした。


この時人が少なかったので、1時間近く話をしてくれたKさんは、
お堂を前にして「ここからが一番キレイなよ」いうて、
庭園見舞わせる、畳の間に座らせてくれました。


$ねぎ畑.com



癒されたヨーーーーー 


$ねぎ畑.com


苔の庭園が心を洗ってくれました。




おみくじ結論、「ここはよく『凶』がでる」という話聞き、
恋愛相談乗ってもらって気持ちスッキリしたとんちゃんに


$ねぎ畑.com


ありがとう!ぞうきんがけの坊さん!
やさしく話しかけてくれて&Tシャツとっても似合ってたよ!




そうこうしてたら、あっという間に閉園時間でして
「もうしまるよー」言われて、庭園しっかり見る間もなく、
三千院去ることになったんですが(アイター)、


閉園前は、お客さんほんと少ないので、
庭園の写真撮るにはもってこい!の時間でした!
坊さんともゆっくり話が出来ますし、

大原行かれる方は夕方オススメでっせ!
観光シーズンじゃと人多いかもじゃけど。


カメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメ


「お腹空いた!晩御飯!!」ということで、
広島に帰るバスまでの時間、
京都市街に戻り、晩御飯を食べに向かいます。


「あ、でも晩御飯の前に、和パフェ食べたいよね…!」
ということで、向かったのは
パフェなどお茶で有名な「都路里(つじり)

公式ページやで!→つじり




パフェパフェー!!!!
いうて店内入ったのに、


「蕎麦もあるやん」(←メニュー見た)


………頼みましたとも!

$ねぎ畑.com


抹茶が入ったお蕎麦です。コシあってウマーーーーいv v
そして、
…お店にはパフェ食べに入ったんですもん。

$ねぎ畑.com


食べないわけいかないぜ!
ホント幸せになれる濃厚抹茶なパフェでした。



京都何度も行ったことあるけど、
都路里さんパフェ1度も食べたことなかったので、ホントに大満足でした。
こりゃ有名店っていう理由がわかるわ!><



満月満月満月満月満月満月満月満月満月満月満月満月



満腹になって、幸せ感じてる間に結構なタイムリミットが来ましたので、
京都去る時間が来てしまいましてん。



ありがとう京都!
ほんっっと2日間でしたが、いろんな方と会って国際交流もでき、
日本人でよかったー!と思う自然も体感でき
良い!幸せな!時間を過ごすことができました。


いいなあ京都!また行かなきゃなあ…!いこうねとんちゃん!
2日間ありがとう~~~!


5月の京都は暑くもなく、寒くもなく、
観光にはもってこいの季節ですので、
ぜひ初夏の京都行ってみてくださいー! 素敵だったよ~~~~!



星星星星星星星星星星



なお、都路里さんから京都駅に戻りたい私たち。

$ねぎ畑.com


FIN!