「私と仕事、どっちが大事なの?」


男性をウンザリさせる

女性の発言代表例だと

むかーし聞いたことがありますえー

(今はあまり聞かない

ひと昔前の話かもしれませんが…笑)

 

愛する人ピンクハート

VS.

仕事パソコン

 

私は昔から

この2つを比較する意味が

よく分かりませんでしたキョロキョロ

 

 

 

 

それは多分

愛する人の方が大事だけど、

日々の生活では仕事を

優先せざるを得ない

という自分がいたからだと思います。

 

お金を頂いている以上

ちゃんと責任をもちたい、

周りの人に迷惑をかけたくない…

そんな思いから

日々の生活では

仕事が最優先になっていました。

 

 

仕事が忙しいから

家族と過ごす時間がとれないハートブレイク

 

たまにあったとしても

ストレスが溜まっていて

機嫌が悪いもやもや

 

デートやバケーションの予定が

なかなか立てられないガーン

 

何とか立てたとしても

仕事の事情でドタキャンするアセアセ

 

 

そんなことは日常茶飯事でした。

 

起業して

私が感じている最大のメリットは

愛する人 VS. 仕事

を天秤にかけなくて良くなった

ということかもしれません。

 

「どちらか」

ではなく

「どっちも」

選べちゃうからです照れ

 

 

そんなことをしみじみ感じたのは

今日身内の手術があったから。

 

 

朝から夕方まで1日病院…。

他の日も手術前の検査、

手術後のチェックなど

何度も病院に通わなければいけません。


付き添いたいけど仕事が…タラー

と思う必要は全くなく、

仕事は前後で調整しつつ

心行くまで

全て付き添うことができる

今の環境って有難いなぁと

しみじみ感じましたニコニコ

 

 

思い返せば数年前…

祖父が危篤になった時も

私は迷わず

日本に帰国しています。

 

危篤になっては持ち直し…

ということを繰り返していたので

結局1ヶ月ほど日本に滞在しました。

 

仕事を1ヶ月休むなんて

簡単にできることではないので、

今のような働き方をしていなかったら

悔いの残る

お別れになっていたかもしれません。

 

 

起業という働き方

であったり、

在宅ワークを認めてくれる会社の体制

であったり…

色々な形で自由度が増し、

愛する人 V.S. 仕事

という選択の場が

なくなっていけばいいなぁキラキラ

と願っています。