新訳 星の王子さま アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ/作 倉橋由美子/訳 | N field golf(エヌ フィールド ゴルフ)ブログ

N field golf(エヌ フィールド ゴルフ)ブログ

猪名川町・三田・川西・宝塚・西宮のゴルフレッスン

Le Petit Prince

新訳 星の王子さま

著者 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

訳者 倉橋由美子

発行所 株式会社宝島社

2006年6月14日第一刷発行

 

 

 

前々から、
 
ずっと読みたかった本
 
の一つでしたが、
 
ようやく読めて
 
とてもうれしいです。
 
 
 
というフレーズが目に入って、
 
星の王子さまの有名なフレーズ
 
「大切なものは目に見えないんだよ……」
 
の中身が読んでみたくなったんでしょうか……。
 



 
 この世界で、一番ゆるしがたいものは、
なんだと思いますか?
 ダメな自分です。
(中略)
 でも、そんな自分を受けいれ、認め、ゆるし、
愛してあげられたらどうでしょう?
 それこそ、この宇宙でもっとも大きな愛です。
 だって、この世界で、
一番ゆるしがたいものを受けいれ、
認め、ゆるし、愛したのですから。
 「ゆるせない、嫌な相手」をゆるすって話じゃないんです。
「嫌な相手をゆるせない自分」を、
「人間らしいね」「かわいいね」ってゆるすんです。
 人は、ダメな自分をゆるした分だけ、
人に優しくなれます。つまり、
ダメな自分をゆるせる人が増えると、
そのコミュニティは、優しいコミュニティになるのです。
 パーフェクトなものを愛することを、
日本語で「普通」と言います(笑)。
 不完全なものを愛することこそを、
「愛」と言うのです。
(「今日、誰のために生きる?」)
 
 
 
何度か書店で立ち読みしたり、
 
今まで買って読みかけてたかも知れないけど、
 
今までは読めなかったのに、
 
今回読めたのは、
 
新訳のせいなのかなぁ~
 
とか
 
少しは言葉を読み取れるようになったのかなぁ~
 
とか
 
本を読むスピードやパワーが
 
少しずつ付いて来たのかなぁ~
 
と考えたりもします
(大体2日間で読めました)。
 
 
 
ブックオフさんにて、110円にて購入でき、
 
とてもありがたいことだなぁ~
 
と思います。
 
 
 

「大人って変だ」

 

「子供だけは自分の探しているものがわかってるんだ。

ぬいぐるみで遊んでいると、それがとても大切になる。

もしそれを取り上げられたら、子供たちは大声で泣くんだ……」

 

「子供は幸せだな」

 

 

 

数字が好きな大人

 

が私も多い気がしています……。

 

 

 

今年の漢字、

 

なんだよ!

 

「税」って……。

 

なんかそんなことを

 

一年間一番肌で感じて過ごした人が多いんだ

 

と思うと

 

少し悲しくなります

(楽しい思いもされていることだとは思いますが……)。

 

 

 https://www.kanken.or.jp/kanji2023/common/images/release.pdf

 

 

奥様も、

 

何考えてるかわからない時がある(笑)

 

と申しますとおり

 

かなりずれている私

 

ではありますが、

 

自分を信じて

 

楽しく生きていきたいな

 

と思っております。

 

 

 

私が一番お気に入りの挿絵

 

 

 

 

それでは、皆様、本日も

 

楽しくお過ごし下さい。

 

 

 

最後まで読んで頂き、

 

ありがとうございました。

 

良かったら「いいね」、「フォロー」

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

猪名川町・三田・川西・宝塚・伊丹のゴルフレッスン

 

    は、

 

「誰もが気軽にゴルフを楽しめるように」


真心を込めて、サポートさせていただきます。