今どきの 子供を取り巻く環境は? | 神戸 六甲道の自然派フレンチ ビストロ ヒマワリのオープンキッチンから 

神戸 六甲道の自然派フレンチ ビストロ ヒマワリのオープンキッチンから 

ようこそ!ビストロヒマワリへ
農家から直送される新鮮な旬の有機野菜をたっぷり使用し、
添加物、化学調味料は使わずに
素材の持ち味を生かしたお料理を提供いたします。
ヒマワリで ホッ♪として元気になって頂けますように!
皆様のお越しをお待ちしております!

こんにちは。


後藤 聖名 ごとう みな です。



先日 少年野球の

試合に応援に行かれた

お母さんから 聞いた話です。



近所から苦情がくるというので

親達は 声を出して 応援しないように

言われたそうです。



ここ、神戸では 近頃は フェンスのある公園でも野球禁止で、

ボール遊びも ダメな所があるようです。



さらに 近所の中学の野球部は

練習時に 大きな声を出さないように

言われているらしいのです。



少年野球部に入っている うちの子も そんな事情

今度公園で野球をしたら 野球部は廃部だ。

と学校から言われていて

以前は あれ程毎日 公園で 野球に明け暮れていたのに

最近は 友達と集まっても

ゲームばかりしているような気がします。



都会っ子が 益々 ひ弱になりそうで心配。

本当に 子供は肩身の狭い 世の中です。


先日 TVでやっていましたが

今 日本では 子供の数よりも ペットの数の方が

多いのだそうです。


子供は皆の宝です。

たとえ自分の子供でなくても将来の日本を

動かし、やがてお世話になる今の子供達を

皆で たくましく育てたいものです。



確かに 子供ですから、人に迷惑をかけてしまうことも

沢山あると思うんですが、

先に 怒られないように 大人しくさせて

なんにもさせないよりも

少し位 大人に怒られながら

危ないことや、人に迷惑がかかる。と

いうことを

学んでいく体験も必要ではないでしょうか。



最近は ほとんど大人に怒られた事がないという

子供さんもいて そういう子供は 学校などで

他の子が先生にちょっと厳しく しかられている場面に

居合わしただけで ショックを受けてしまうのだとか…。


私達 大人も ご近所関係だけでなく、人間関係全体が 希薄になり、

近頃は スーパーなら店員さんと会話する事なしで

買い物も出来ますし、イヤホンをつけたままレジに並んで 店員さんに

「お箸はご入用ですか」と 問われているのに

まったく気付いていない 様子の人も 見かけます。

相手の顔すら見ていないのです。



飲食店で
タッチボタン一つで 注文できる店もあり、

お店に入ってから出るまで一言も発せずに

済ませられてしまうのです。


こんな世の中だから 

人とのコミュニケーションが下手な大人

も益々増えているようですね。


山に登ると 自然とみーんな挨拶しあえるのに

近所で人にすれ違っても そうはなりません。


私も コミュニケーション下手な大人の

ひとり ではありますが、まず 挨拶からでも

キチンと出来るようにしたいと思います。


未来の大人達の為にも…。