100%を求めるのなら・・・ | 中西ふじよオフィシャルブログ

中西ふじよオフィシャルブログ

~ 心・技・体で未来につながる架け橋 ~

相手に100%の結果を求めるのなら、私は120%を努力をしたいと思っています。


以前、教師として務めていた時「学校の先生なら、それくらいして当然でしょ」という言葉を投げかけられたことが何度もありました。


その都度・・・・教師のプロ意識を再認識し取り組んでいたような気がします。


しかし、実際は教師も人です。


間違いもしますし、うっかりもします。


そんな時、素直に反省し次につなげる努力をします。


今、立場は違いますが・・・・・私には「○○なら・・・」という後ろ盾になる立場はありません。


あるとしたら、妻としての自分・・・・With☆とよたっ子の代表としての自分・・・・Office☆Fujiyoの代表の自分・・・・春風顧問の自分・・・・小児科にスクールアドバイザーとして務めている自分・・・・中西ふじよとしての自分・・・・


これだけです。


それぞれに求められている物は違います。


しかし、私は私です。立場や肩書に振り回されない自分がいます。


信念・願い・希望・夢・・・・・それを形にしようとすすんでいる私や仲間に囲まれた生活をしています。



「市役所の職員ならプロらしくしっかり対応して欲しい」


「学校に大切な子どもを預けているんだから、プロならしっかり対応して欲しい」


そう思うのは当たり前です。


しかし、そのことをそのまま伝えたら・・・・



最近の相談者の方へのアドバイスとして、「相手をその気にさせる投げかけ方を学びましょう。」と伝えました。


自分の言いたい事・権利だけを主張するのではなく・・・・


相手に対して義務と責任だけを求めるのではなく・・・・


相手にその気になってもらう・・・・気持ち良く対応してもらえるような術を・・・・


プロならそれぐらいやって当たり前。お金をもらっているんでしょ・・・・


常に攻撃的な態度だと、相手も構えてしまいます。


相手に100%を求めると同時に、自分として何ができるのか・・・・そこが大切だと思っています。


立場を変えて・・・・


私も市役所の対応に腹が立つこともあります。しかし、その人たちをどう変えていくか・・・・そこらへんも楽しみながら接しています。


春風の顧問をさせてもらうようになってから、春風だけでなく色々な施設や事業所を経営したり利用している方たちとお会いする機会が増えました。


そんな中、どうしても「あそこの施設は、サービスが悪い。」「○○では、おやつにあんな物を食べさせている。」「中西さんは、どうせ経営者側の意見と同じでしょ」と様々な施設に対する苦情が届けられます。


聞こえてくるのは耳の痛い言葉ばかりです。


春風だけでなく「本当は○○っていうところにも預けたくないんだけれど、ほかに預かってもらえるところがないから、仕方なくあずけている」


そんな言葉も聞こえてきます。


何だか寂しいなあって感じてしまう自分がいます。


私、本にも書かせてもらいましたが・・・・学校を育てていく、教師を育てていくのも地域の役割だと思っています。


地域・家庭・学校が一体となって子どもたちを育てていくって大切です。


福祉施設も一緒だと思っています。


○○だから当たり前


お金を払っているんだからそれくらいやって当たり前


ある人が「市役所に行ったら、お子さんを預けるのもいいですが、一週間に一度くらい御自分で面倒見たらどうですか?」と言われ、憤慨して帰ってきたと・・・。


色々聞いていたら、その方は・・・・私はこんなに忙しいんです。どうして市は、サポートしてくれないんですか。本当に私は大変なんです。と訴えてきたようです。


常に、私目線。


私と言う視点からの発信。


その方には、私目線ではない発信の仕方をアドバイスさせていただきました。


相手をその気にさせる。


大切なことの様に思います。


そして、自分を振り返る・・・。


落ち着いて話をすると「私、すごく感情的になってた」と自分を反省される方も多いです。「いいえ、当たり前ですよ。大切なお子さんの事ですから・・・。でも、今度は・・・・こういう風に伝えてみませんか?きっと、うまくいきますよ。」


数日後「市役所の人と上手く話せました。」と連絡をもらう事もあります。


人とうまく関わる。


コミュニケーション力です。


100%を求めるのなら、100%を引き出せる力を身につけるといいですね。


そういうことで困ったら、いつでも連絡くださいませ。


一緒に考えさせて下さい。


文句や愚痴を言うより、楽しい時間になりますよ。


だって、ああしてみようビックリマークこうしてみよう!!っていう建設的な話しができますからね。