もったいない大好きな私のお掃除&かたづけブログ

もったいない大好きな私のお掃除&かたづけブログ

小さいころから、なにかにつけて「もったいない!」と
思う節約家 花子のお片づけブログです。
整理収納アドバイザー1級。横浜市在住。
家族4人で賃貸2LDK58.37㎡に住んでいます。
広いとはいえない家で心地よくすっきり生活するため、
日々悪戦苦闘中。

Amebaでブログを始めよう!

今年ももう残すところあと少し。。。になりましたが、

先日、整理収納アドバイザー2級認定講師の試験を受けるための

予備講座を受講してきました!

 

9:15~17:30ということで、幼稚園のこどもの送り迎えは

だんなにお願いし、丸1日、9名の方と勉強してきました。

 

内容は、2級認定講師になってからのことや試験についての

説明と、講習の実践&アドバイスをうけるでした。

実際に、練習してきた講習をみんなの前でやってみると、、、

思ってたより難しい!!

整理収納アドバイザー2級の内容というのは、

そんなに難しいものではないため、自分でかなり実例などを

盛り込んで、興味深いものに作り上げていかなくては

すぐに終わってしまうし、印象にも残らないものになってしまいます。

 

私は、あれもこれもと幅広い例をもりこみすぎて、

統一感なく、逆にイメージがわきにくいものになってしましました(T▽T;)アセアセ

 

周りのみなさん、それぞれ自分なりの身近な実例をうまく盛り込まれてました!

 

講義は、自分なりの説明のテーマをある程度きめて、

(子供の片づけ、服の片づけ、台所の片づけなど)受講者の方に

イメージをわきやすする必要があるなぁと感じました。

 

まだ、受験日はきまってませんが、お正月すぎたら、勉強を

再開しようかな。。と思っています。

年末年始は、ゆっくりやすむぞー炎パー

昨日は、誕生日に整理収納アドバイザー1級の

合格通知が届きました!!

待ってました~イエローハーツ

2ヵ月後までには通知がくるとはきいていたものの、

すこしは早めにくるのかなと思っていたら、

けっこう2ヶ月後ぎりぎりぐらいに届きました。

 

次は、2級の講師になるための準備をしていく予定です!

来年は、小学校のPTAのお仕事も始まりそうだし、早めに

準備しようかなぁ・・・・。

 

エアークローゼットをはじめました!!

エアークローゼットは、最近流行のお洋服レンタルサービスです。

前々から興味はあったものの、主婦にとっては、お値段高めだし

どうしようかと迷っていましたが、11月は誕生日だし、

冬物のお洋服は買っても高めなので、この機会にやってみよう

と思い10月からスタートしました。

 

エアークローゼットの定額サービスはこちら♪

・月1万円で、何度でも借りれる。

・送料無料。

・スタイリストさんが、毎回3着をセレクトして送ってくれる。

・洗濯不必要。

・購入したいものがあったときは、購入できる。

 

自分で着たい洋服を選ぶことはできないけど、あらかじめ

好みやサイズをお伝えできるし、毎回今回のアイテムの

感想もおくれるので、ある程度自分の好みのものが届きます。

 

私も初回にとどいたお洋服はこちら。

 

なんでもあわせやすいような茶系のパンツに、

オレンジのふんわりトップスと紺のパフスリーブのニット♪

 

先週は、この3点をいろいろ着まわしました~♪

新しいお洋服があると、なんだか気分もうれしかったです。

そして、土曜日に返却したので、また数日後には新しい

3点が届く予定♪

 

最近、主婦になり、母になり、幼稚園の送り迎えの毎日で、

ほぼデニムですごす私でしたが、一気に新しいお洋服を

コーディネートできる日々が始まり、やはり気分が上がります!

 

冬物は、数点購入するとすぐに1万円いってしまうので、

とりあえず今年の冬はエアークローゼットでのりきるつもりです。

 

夏になるとどうかなー。夏だと、自分で数点購入しちゃったほうが

なと考えているので、とりあえず、この冬は自分へのプレゼント♪

 

衣替えをしましたが、古い服は捨てて、新しいものも買っていないので、クローゼットもすっきりし、このお洋服レンタルサービス、お勧めです!

仮面ライダービルドが9月からはじまり、フルボトルを

集めだした次男。

きれいに収納したいと、ネットでみてみたら

100均の「ボトルケース」というマニキユアを収納する

ボックスがぴったりだということを発見!!

 

早速次男と一緒に買いにいきました。

 

ほんとにぴったり!しかも斜めにはいっているので

見やすいです。5個でぴったりはいるのですが、

増えた場合は、このボトルケースを上に積み重ねることが

できるので、さらに便利イエローハーツイエローハーツイエローハーツ

candoにて購入しました。男の子のママ、収納の困っている方はぜひお勧めです♪

先日、整理収納アドバイザー1級2次試験である

プレゼンテーションの試験を受験してきました!

 

プレゼン用の資料のたたき台ができたのが

約1週間前。

自分で声に出して読みながら練習すると手直しする部分が

出てくるので、きちんと完成したのは2日前あせる

 

でも、なんども読んでいたので流れはしっかり

頭にはいっていて、当日は落ち着いて発表できました!

 

発表時間は20分なので、短くても15分は発表したほうが

いいんじゃないかなと思います。

 

同じグループの発表されたみなさん、ちょうど15分~20分に

うまくまとめられていました。

 

2次試験の合格率も比較的高いので、ある程度

整理収納アドバイザーの講座で学んだことにのっとって

まとめていれば合格できるんじゃないかと思います。

 

たまに試験概要からはずれて、

資料を5ページ以上にしてしまっている人もいましたお願い

 

受験前には、しっかり試験概要・持ち物を確認して、

のぞみましょう!

実は、いそがしくてブログに書いていませんでしたが

7/2に整理収納アドバイザー1級の1次試験である筆記試験を

受験してきました!

 

1級テキストと2級テキストを繰り返しよんで

重要そうな単語にマーキングをしてばっちりの状態にして

臨みましたが、、、、試験はイメージしていたのとずいぶん違う!!!

 

1級テキストでも、重要そうな単語は太字になっているので

そういうところを中心に覚えていきましたが、

テストでは、もっと全体的に正確に把握しておかないといけない

問題が多かったです。

しっかりとテキストの一語一句意味をかみしめて読んでおくのが

大事だなと思いました。

 

とはいうものの、合格率も高い試験なので、無事合格できました♪

次は、2次のプレゼンテーションですメラメラ

整理収納アドバイザー 1級のマークシート試験まで

あと約1週間となりました。

とりあえず、テキストに緑マーカーをひいて、うえに赤い下敷きを

のせて、用語を覚えていってます。

試験対策アプリは使わず。たぶんアプリなしでも

いけるだろうと地道にやってます。

 

それにしても、説明がわかりづらい~。

内容はシンプルなことだと思うけど、

それを言葉にすると「ん?」ってことがよくあります。

試験勉強とは、どの分野もそういうことが

あると思うのですが・・・。

 

さきほど、テキストをみていて

「え~?その順序でいいの?」っとあたまにすっきりはいらなかった

部分。※整理収納アドバイザーがクライアント先でおこなう手順だと思います。

 

 

「家庭内におけるファシリテイトのステップ」

【ヒアリング】

・ライフサイクルの確認

・ライフスタイルの確認

・生活行為の確認

   ↓

【現場の検証】

・適正量の決定

 ↓

・モノの分類

 ↓

・空間測定とゾーニング

 ↓

【適正な収納】

・収納プラン

・正しい収納法の伝授

・ストックとフローの適量決定

 

私が腑に落ちないのは、現場の検証のところの

1番最初に「適正量の決定」とあること!

最初に決めちゃっていいの?

いや決めてはじめるものなのか?

決めてから、分類していくのか?

もしくは、収納のスペースに限りがある人のパターン?

そして、また最後にストックとフローの適量で終わるのが

不思議!!

ただいま、整理収納アドバイザー1級筆記試験の勉強中。

テキストを読みなおしていると、講師の方の補足説明

のメモもあり分かりやすく勉強していますが、

なかなか具体的にイメージがつきにくいのが

分類の方法「積み上げ式分類」「割り付け式分類」。

 

積み上げ式分類は、

細かいモノがどれだけあるかを見て、小分類から中分類、大分類とまとめあげる

 

割り付け式分類は、

まず大分類の項目を決め、中分類、小分類を分別していく』。

 

とあり、意味はわかっても、具体的に整理収納をするときに

どう区別してつかっているのかわかりにくいので、調べてみました。

 

まず、積み上げ式分類は、

とにかく最初になにがあるのか、すべてを見てみる。

全体に目を通し、グループわけをする。(小分類

そして、分けられたそれぞれのグループをまたある程度の

グループにまとめていく。(中分類

またそれらのグループを似たようなグループをまとめていく。(大分類

 

たとえば、こどものおもちゃで考えると

まずあるすべてのおもちゃを見て、

「カード」「妖怪ウォッチのメダル」「仮面ライダーの人形」「戦隊ヒーローの人形」「手作りのもの」「ドラえもんの人形」「こま」「鉄砲」「手裏剣」「妖怪ウォッチの人形」などなど分けていく。(小分類

 

そして、分類したグループを似たようなものをまとめていく。

たとえば「仮面ライダーの人形」と「戦隊ヒーローの人形」は「戦うヒーローグッズ」。

「妖怪ウオッチのメダル」と「妖怪ウォッチの人形」は「妖怪ウォッチ」(中分類

 

そして、中分類されたものでもまた似たようなものをまとめて

大きなグループを作る(大分類)。

 

この方法だと細かいところまできちんと分類され、漏れがないのが

いいですが、最終的なイメージがつきにくく途中で挫折しかねません。

 

それに対し、割り付け式分類は、すべてモノを出す前にまず大きな大分類を決めてしまいます。そして、中分類→小分類と目的にあわせて、どう分類していきたいのかを考え、それにそって分類の作業をすすめていきます。

 

たとえば、子供のおもちゃで考えると、

まず、「頻繁に遊ぶもの」と「あまり使っていないもの」に分けます。(大分類

 

そして、つぎにその分類の中でグループわけをしていきます。

「戦うヒーローのもの」「プラレールなど電車のもの」など。(中分類

 

そして、さらにその中でも分けられるグループに細かく分けます。

「仮面ライダーの変身グッズ」「仮面ライダーの剣」「仮面ライダーの人形」など(小分類)。

 

この割り付け式だと目的やゴールをしっかり持った上で始められ

効率よく作業が進められます。ただ、作業をはじめたあとに、分類にあてはまらないものが出てくる場合もあります。

 

それぞれメリット・デメリットあるのですが、

部屋の整理収納の場合はいろいろなものが混在していること・収納スペースの都合などもあるので割り付け式のほうが進めやすいようです。

 

それに対し、会社の文書の整理などは 担当者が扱っている文書のうち、関係深いもの、同一業務に関するものを集めて個別ファイルにまとめに入れて、内容を表したタイトルをつけ、更に出来上がったファイルのなかで、関係深いもの、共通性のあるものを集めて中分類を作っていったほうが実務にそっていて整理しやすいようです。

 

以上、調べて私の見解でまとめて見ました。

正確にどこまであっているかはわかりません(笑)が、

なんとなくイメージできればよいかなと思います♪

今年は花粉症にやられましたあせるあせる

毎年、耳鼻科に行って点媚薬をもらっていたのですが、

今年は花粉症が始まる3月ころ、幼稚園が早帰りになり

パートの仕事も重なって、なかなか耳鼻科にいけませんでした。

 

友達が市販の薬でも効くといっていたので、

マスク&市販の飲み薬を購入!

 

でも、これが私には効かないゲホゲホDASH!DASH!

夜中には、鼻水がたまりすぎて目を覚ますし、

起床後には鼻水が止まらない。

かつ、鼻の中も水が入ったときのような痛さ。

 

でも、花粉症ピークの時期は耳鼻科も混んでるし

実家に帰省する予定もあったので、

とにかくマスク&市販の飲み薬の毎日。ムキーッ

 

そして、4月末になり小学校も幼稚園も午後まで

になったのでやっと耳鼻科へ。

 

4月末ともなると、耳鼻科はすいているし、

先生は、「多めに薬いる?」と3本も点媚薬を

処方してくれましたにひひ

 

病院から処方された点媚薬をさすと・・・・・・

完全に鼻水&かゆみか解放されました!!!

私には、市販の薬とは雲泥の差。アップ

 

点媚薬3本と目薬3つももらって2540円。

開封しなければ来年の春用においておけます。

 

花粉症は、時期の終わりに来年分をもらうのが

耳鼻科の待ち時間も少なくGOODです。

今日は、おそうじとは関係ありません。

実は、わたしはいびきがひどいですチーンダウン

一人暮らしのときはいいけど、

家族と一緒に生活すると迷惑をかけてしまうので

少しはおさえようと、薬局で見つけたのは

いびきをかかないようにするための

口をとじるためのテープ。

 

 

口が開かないと、鼻呼吸になりいびきを

かきにくくなるようです。

 

口呼吸をしていると、虫歯になりやすい

口臭が強くなる 風邪を引きやすい

口の中が乾燥するなど、よくないことが多いようです。

 

でも 

このテープ毎晩使ってるとけっこうお金がかかるんです。

 

なので、買ってみたのがこれ!

 

 

皮膚にはっても大丈夫な素材だし、けっこう強力でしっかり

口が閉じれます。グッド!

そして、なによりもコスパよし!

 

いびきで困っている方にはぜひ・・♪