父の日ってやっぱアメリカ | マック358@ライフイズビューてふる!

マック358@ライフイズビューてふる!

ポメとキジトラと日常の出来事、月一回ドライブ!























〜からのいろんな事!
犬と猫の居る生活や日常生活、趣味の事なども...

おはようこんにちは今晩はニコニコ

 

明日6月18日はお祝い父の日ですが

 

TVでも、忘れられてる日みたいですね!



 

私も忘れられてもう何年真顔あせるガーン

 

父の日はやっぱ調べたら

 

アメリカが始まりでした。

 

父の日は、1900年初頭にアメリカで発祥し、1950年代頃に日本に伝わったとされています。

 

アメリカのワシントン州に住んでいたドッド夫人という女性が、父の日の設立を提唱しました。

 

当時、母の日は既に制定されていて、父の日がないのはおかしいといって教会に嘆願したそうです。

 

ドッド婦人は男手一つで育ててくれた父を非常に尊敬していたそうですから、感謝の気持ちでいっぱいだったのですね。


「父の日は母の日の1カ月くらい後」と覚えている方が多いと思いますが、この時期に決まったのは母の日とは関係していません。

実は、ドッド夫人の父親の誕生月が6月だったことに由来します。
アメリカの習慣にならって6月の第3日曜日に父の日を制定している国は、日本のほかにイギリス、カナダ、フランスやインドなどがあります。

 




明日は延期した雨引山の


紫陽花祭りと、


筑波山入り口の松屋製麺所で、


ラーメン🍜食べに、、、



今日もお付き合いありがとうございました。ニコニコ