これから確定申告 | 元せどり屋の物販実践録

元せどり屋の物販実践録

元せどり屋の物販やってますよブログ。
せどりのノウハウを生かして物販の世を慌ただしく駆け巡ります。
愚痴が多い。

帳簿の入力と翌年の繰越金額は合った。

 

あとはこれを確定申告書作成コーナーで入力するだけ。

 

 

……だったのだが、マイナポータルとの連携とやらが出てきて全然進まねえ。

 

 

いつものこの画面から、昨年分の申告データを引き継いで作成するので矢印の「保存データを利用して作成」をクリック。

 

 

新規作成をクリック。

 

 

スマートフォンからログインしたいので「スマートフォンを使用してe-Tax」をクリック。

 

 

で、見慣れたこれが出てきたので、左から2つ目を選択。

 

 

マイナポータルと連携するを選んで「事前準備を行う」をクリック。

 

で、この事前準備のところもすっごい分かりづらい。

 

どれか一つを選ばないとそこから全く進めなくなる仕様なのだが、社会保険なり医療保険なりを選んでも

 

 

こんな画面になって全然進まない。

 

 

しばらくして、この選択した項目は事前にデータ連携をしないと駄目だということに気づいたのと

 

「医療費通知情報」

 

これだけは選択してもエラーが発生しないことがわかったので、何とか先に進むことが出来た。

 

 

でもこの画面すごく不親切だぞ。

 

事前準備が必須なんてのは広報されてないから焦る上に、何をどう連携したらいいのか分かりづらく、「外部サイトとの連携」ページへのリンクも視覚的に把握しづらい。

 

 

で、そこを何とかクリアすると…

 

 

やっとこの画面になって申告を始めることが出来る!!!

 

 

 

と、肩に力が入ったものの、またこの画面に飛ばされる・

 

矢印のところからやっと次へ進めるらしいことに気づくまで3分かかった。

 

だがしかし。。。

 

 

しかしここから先に進んでも「事前準備をします」の画面になってわけわかめ。

 

マイナポータルのインストール画面か、ここは違うな

 

と何度か行き来したものの、そこから先に進めずいろんな画面をループ・ループ・ループ。

 

ようやくこの画面の下に

 

 

次に進める場所があることに気づいたのは30分後であった。

 

このページを作った人は馬鹿なのかな?

 

いや割とガチでさ。

 

 

やっと申告できるぜぃ!と思って先に進もうとしたら

 

 

うるせーよ

 

 

今年の確定申告書等作成コーナーはク○だな。

 

帰るわもう。