まだまだやってる確定申告! かくていしんこく!! | 元せどり屋の物販実践録

元せどり屋の物販実践録

元せどり屋の物販やってますよブログ。
せどりのノウハウを生かして物販の世を慌ただしく駆け巡ります。
愚痴が多い。

卒業式の掛け合いみたいなタイトルだが、まだ仕分けが完全に終わってない。

 

というか、会計ソフトに一行も乗せてない。

 

 

だがAmazonの売上の分析は終わった。

 

・国内売上

・国外売上(消費税の還付対象)

・配送料の経費(荷造運賃として計上)

・その他の経費(一括で「支払手数料」の科目で計上)

 

大雑把に分けると、だいたいこの4つに集約される。

 

この数字を売掛金

 

 

データはトランザクションレポートだけを使う。

 

このデータを注文ごとにラベル付けのようなことをして整理したら、あとは自作の集計用のシートで自動集計して完了。

 

数字が合ってるかどうかは実際の入金額を元に調べるのだが、まあ1円単位でちゃんと合ってたのでOK。

 

1年の売上の集計が2時間ぐらいで出来たので上出来であろう。

 

 

とりあえずデータはまとまったので、あとはこれを会計ソフトに読ませるだけ。

 

 

 

自分はこの会計ソフトを使っている。

 

このソフトは仕分けのcsvファイルを一括で読み込んでくれるので非常に便利。

 

Excel上で自分で把握しやすいようにデータをまとめ、この仕分けソフトのテンプレートに沿った形でcsvファイルを作って読ませるだけ。

 

データを入れたからズレを治すために帳簿を行ったりきたりする必要なく、実際のデータの上で数字合わせが出来るから楽。

 

1年分の仕分けの読み込みにも5秒ぐらいしか掛からんからいいぞい。

 

 

ということで後はソフトに読ませて、数字の齟齬がなければ完成。

 

…のはずだがどうなるかなー?