素敵なバインダーをつくろう | ナチュラル・ビューティ

ナチュラル・ビューティ

美は健康から♪
相互読者登録はプロフィール
などで人柄が分かるようにしてね。

こんにちわー

 

今日はいい天気で、お布団を干しましたよ~

 

アメーバピグ スナップショット

 

ピグでは洗濯物ですが…… 実際は、お布団です^_^;
 
慢性の病気になると、どーしてもお布団との付き合いが長くなるので
 
手入れや清潔には気をつけています。
 
 
右京さんの、内観ブック4点セット、を今、やっております。
 

商品ページ→http://www.supidama.net/product/83

 

瞑想CDのサンプルがすごく良いよ❤️
 
2017年に本と内観セットを買ったけど、出来なかった^_^; 
あの頃は、このセットをするには、すごい「行動」しないとダメだと思ってたから。
 
行動の意味を、誤解してたからね。 
〇〇を計画して、こう動く、みたいな。
 
でも、現在は、違う、って分かってます。
 
瞑想CDを聴くだけでも行動だし
自分を満足させるものをリサーチするだけでも行動なんですよね
 
あと、HSP(ハイパーセンシティブパーソン)用に、例題を置き換える方法も分かってきました。
インスピレーションに慣れてきたので。
 
だから、今回は、ぼちぼちと出来ていますよ。
 
……きっと、タイミングってものがあるんでしょうね。
 
 
このセットのいいところは、A5、6穴のルーズリーフ形式なので
バインダーが必要なトコです。
 

 

↑こういうのが多い。ビジネス仕様か、ペラペラのPPバインダーしかない。

 

 
こんなの嫌じゃ……(*_*;
 
嫌だよね?
 
 
ここで、最初のご自愛ラブラブが必要になってきます
 
自分の好みのバインダーを探して旅に出かけなければいけないようになっています。
 
しかし、A5、6穴という製品は、マイナーなので好みのものは見つからないのです。
 
 
右京さんショップの専用バインダーは、素晴らしいのですけど
値段も素晴らしいので
 
私の経済事情では、ちょっと無理です。
 
 
やはり、私とは違う方なので、好みが違います
 
 
「やっぱり、欲しいものって自分で作らないとダメなのかなぁ」
 
そして、フッと懐かしい感覚、思いだしました。
 
洋服や小物を自分で作っていた学生時代のことです。
 
市販のものは高かったり、
雑誌にのっているような、おしゃれ服は売ってなかったりしたので←こっちが多い
 
石田ひかりさん表紙だったのねー なぜか、92年と93年の装苑だけは実家に残ってたの。
 
この中の服が着たくて、布から買って、自分で作っていたのです。 
 
 
 
 
出来上がったものは、それこそ、オンリーワンの作品でした。
 
満足度、高~いおねがいキラキラ
 
心が満たされる~ラブ音符
 
着た自分はすてき~照れグリーンハーツ
 
 
これこそ、ご自愛!
 
世界でたった一人の大切なわたし、には、採寸して型紙から作った服こそふさわしい~
 
(手間がかかって大変だけど)
(簡単に私にも作ってというヤカラは友にはなれん!大変やったやろ?と、わかる同類たちが友だったぜ)
 
 
 
それが、今や世間は、ファストファッション、ファストインテリア、ファスト……
 
業界から提示される製品の中から、消費者が選ぶという方式になってしまっている。
 
 
私も何度も、家を突然はだし同然で追いだされたので
そのたびに、何もない状態になり
 
「とりあえず使えれば」と
100均とか、安い家具だとかで間に合わせてきました。
 
(100均を否定している訳ではありあません。100均は素敵なもの、いっぱいあります。大好き❤️)
 
 
ですが!
 
ここ、ここに至っては
 
毎日、使う、大事なバインダーは、心を満たしてくれるものでなくてはいけませんのだ!
 
見て、テンションが上がるものでなくてはいけませんのだ!
 
 
―と、分かったのであります。
 
そうか!
 
周りに置くものは、しょっちゅう目に触れるため影響が大きい。
本来は“わたし”に、快楽(まあ、満足感かな)を引き起こせる必要があるのだ!
 
 
そうなると、全体的に家の環境も同じように感じてきます。
 
私の部屋
 
機能性は80%だけど、満足度は10%くらいかも (*_*;
 
そもそも、どうしたら心が“うふふっ”てなる部屋になるのかも分からん!
 
ま、これは時間とエネルギーがかかるので
もうちょっと先の案件ということで。
 
とりあえず、目の前のことからです。

 

 

マークスの文具は、まだ、可愛いので

 

こちらから、1つセレクト!してみました。

 

マークスはチャームがつけれるようになっているのよ♪

これは、最高に可愛い❤️✨✨   いいアイデア!

 

 

 

欲しいサクランボが売り切れで( ノД`)シクシク… ハートを注文しました。

手帳も、欲しい柄は売り切れでしたね。もう、ホント、妥協の注文。

 

ほらね。欲しくても売り切れたら、もう終わり、なのが、市場原理。

 

オンリーワンのわたくしに、ちっとも合わないですわ。

 

 

今回は研究の一環ですから、我慢いたします。

参考資料にひとつにするのです。

 

 

もう1つ、注文してみました。

 

 

こちらは、セミ・オーダーっぽい店です。

 

24色から選べて、金具も選択できます。

 

機能性は高いですが、シンプルすぎて、心が“うふふっ”とはならないでしょう。

リメイクでどこまで“うふふっ”度があがるか、試してみます。

 

 

マスキングテープとか流れ星、上手く使えばいいのかなあ?

布のチロリアンテープ星空も可愛いしねえ。

あ、チャームふんわりリボンも手作りしちゃうかな。

ノートカバー本、作って、季節ごとに変えるとか!

 

 

やっとね

 

自分の欲しいもののため

 

ものが買えるようになったかも……

時間とエネルギーをかけてもいい、ってOKだせたかも……

 

 

今まで買ってきたのは、健康のためのものとか、ヒーリンググッズとか

マイナスを埋めるものだったんです。

 

それだったら、買っても許されると思っていた。

買わないと、苦しいから仕方ないって思ってた。

 

心は、ちっとも“うふふっ”てならなくても。

 

まあ、痛いしダルい時は “うふふっ”なんて想像も出来ないから

“うふふっ”アイテムなどいらんかった。

 

 

でもね。

 

それじゃ、ずっと痛いしダルダルから抜け出られないんだよね……

なんちゅー、厳しい法則じゃ。

 

そんな中

今回の内観セット

 

マイナスを埋めるための買い物であり

プラスにも変換する作品だったから

 

「おっ」

 

持前の凝り性で、バインダーづくりにパワーが向いた。

 

すると、エネルギーが病気から、バインダー作りに流れていく。

 

内観セットの活用にも力が入る。

 

 

右京さん、これ、バインダーつけなくて大正解ですよ。

 

内観の感想は、また、別の機会に書きますね。

 

商品ページ→http://www.supidama.net/product/83