MLB vs NPB | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログを
ご覧いただきありがとうございます!

ANGIN PERSONAL TRAINING
代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して
「QOL」を向上するお手伝い。
ブログ連続投稿1964









東京ドームで開催された
ドジャース vs カブス戦。
メジャーリーグの迫力を感じる

貴重な機会となりましたが、
この試合をきっかけに
メジャーと日本の野球の違い」について
考えてみました。










まず、試合数の違い。
MLB(メジャーリーグ)年間162試合
一方で、NPB(日本プロ野球)143試合
この19試合の差
シーズン終盤には
体力や選手層の厚みが問われる要因になります。








リーグの規模も大きく異なります。
MLB30球団NPB12球団
球団数が多いMLBでは、
プレーオフ争いが熾烈になり、
チームごとの特色もより際立ちます。








そして、市場規模の差
MLB1兆5000億円
NPB1800億円と推定され、
その約8倍
この違いが、選手の年俸や球場設備の充実度、
チーム運営のスタイルにも大きく影響しています。








プレースタイルも違います。
NPBは「つなぐ野球」、
MLBは「パワー野球」の傾向が強い。


日本は小技を駆使し、
戦略的に1点を積み上げる。
 




対して、メジャーは
一発で試合を決めるパワー勝負。
 




どちらが良いかは好みの問題ですが、
最近では日本でも
長打を狙うスタイルが増えてきました。








それでも、
日本プロ野球には独自の魅力があります。
球団ごとの歴史や応援文化、
そして、「日本ならではのきめ細かい戦略」
生み出す独特の試合展開。
どちらが優れているという話ではなく、
それぞれのリーグにしかない
良さがあるのが面白い。








メジャーの豪快な野球を観るのもいいし、
日本の戦略的な野球を楽しむのもいい。
どちらも違う良さがあるからこそ、
野球は面白いんです!
皆さんは、どちらの野球が好きですか?



image



***************
ANGIN PERSONAL TRAINING
【アンジンパーソナルトレーニング】
住所:札幌市北区麻生町4丁目12-13
営業時間:平日:9:00~23:00/土日祝:9:00~18:00 
電話番号:011-776-7689

***************