もはや「依存症」と言えるかもしれません | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログを
ご覧いただきありがとうございます!

ANGIN PERSONAL TRAINING
代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して
「QOL」を向上するお手伝い。
ブログ連続投稿1788日目








金曜日の夜
居酒屋で愚痴を言いながら飲んでいる光景、
誰もが一度は目にしたことが
あるのではないでしょうか。
互いに傷を癒すような飲み会もありますよね。










もちろん、すべての飲み会が
無駄だと言うわけではありませんが、
怒りやストレスを紛らわすための飲み会が
毎週末の習慣になっているとしたら、
それは少し問題かもしれません。









お酒の場で愚痴を言い合うことで、
一時的にはストレスが和らぐかもしれません。
しかし、ストレス解消を目的とした飲酒は、
実は長い目で見れば良い影響を与えません。
お金もかかりますし、時間も消費します。
何より、翌日に二日酔いで
苦しむことも多いですよね。









それならば、
いっそのことストレス発散を
もっと有意義な活動に変えてみませんか?

例えば、筋トレはどうでしょうか。
運動は心も体もスッキリさせてくれ、
次の日に筋肉痛を感じるほうが
二日酔いよりもずっと気持ち良いはずです。











もちろん、
たまには愚痴を言い合う飲み会も必要ですが、
それが頻繁になると、
もはや「依存症」と言えるかもしれません。
同じ時間とお金を使うなら、
もっと健康的で有益な活動に使った方がいいと、
個人的には思います。










それでは、今日も楽しい夜をお過ごしください!