筋トレ後…なぜか食欲がない… | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

ANGINパーソナルトレーニング代表
三浦 風太です。

トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い
ブログ連続投稿1713日目









皆さん、こんな経験ありませんか?
激しい筋トレの後、
汗だくになって息を整えていると、
なぜか食欲がないことに気づく。


せっかく頑張ったのに、
栄養補給のタイミングを逃してしまいそう...。
実は、これには科学的な理由があるんです。









筋トレ中、血液は筋肉に集中します。
運動後もしばらくこの状態が続くため、
消化器系への血流が減少し、
これが一時的な食欲低下につながります。









また、運動中は食欲を抑制する
ホルモン(レプチンなど)が分泌されます。
これらのホルモンは運動後もしばらく体内に残り、
食欲を抑えます。


さらに、激しい運動で体温が上がると、
体は冷却モードに入ります。








この過程で一時的に
消化活動が抑制されることがあります。


加えて、激しい運動後の疲労感脱水状態も、
食欲を減退させる要因になります。








では、どうすればいいのでしょうか。
まずは水分補給を優先しましょう。


水やスポーツドリンクで
水分を補給することが大切です。


すぐに食べられないなら、
プロテインシェイクなど
消化しやすいものから始めるのもいいでしょう。









30分~1時間ほど休憩してから
食事を取るのも効果的です。

また、トレーニング前に
軽い食事を取っておくのも一つの方法です。
大切なのは、自分の体調をよく観察すること。


無理に食べる必要はありませんが、
適切なタイミングでの栄養補給は、
筋肉の回復と成長に欠かせません。


皆さんも、自分に合った
栄養戦略を見つけてくださいね!