札幌北区麻生駅 徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング代表 三浦 風太です。
トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い
ブログ連続投稿1319日目
お酒を飲んでいるときは
そうでもなかったのに、
翌日になって酷い疲労感に
襲われることってありませんか?
お酒を飲むとよく眠れるというのは間違いで、
実はアルコール成分によって脳が刺激を受け、
睡眠が浅くなる可能性が高くなるのです。
たとえば、お酒を飲んで寝ると
夜中に目が覚めて、
その後に寝ては起きる
という状態を繰り返すことはないでしょうか?
アルコールには利尿作用もあり、
トイレも近くなるし、
その後なかなか寝付けなかったりもします。
これによって深い睡眠をとることができず、
翌日にまで疲れを引きずることになります。
毎日過度にお酒を飲む方はこれが繰り返され、
睡眠不足のループに突入します。
でも、ある工夫を行えば肝臓の負担が
グンと減り、疲弊度合いも軽減されます。