2つの意識を浮かびあがらせることは不可能です。 | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

札幌北区麻生駅 徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い

ブログ連続投稿994日目


集中力とはスポーツの
メンタルスキルの中でも特に大切な要素です!
一流と二流を分けるのは集中力であるとも言われております。








なぜなら、どんなに才能に恵まれている選手でも、
どんなに毎日練習して努力してきた選手でも、





肝心の本番であなたが集中ができないことが原因で、
不本意な結果に終わってしまうこともあるからです。






さらに、普段の練習から
集中して練習に励んでいなければ、
ただなんとなくやっている状態なわけです。




これでは、せっかく練習していても
練習の効果は半減してしまうでしょう。





まずは集中力について少し理解していきましょう!



集中力とは、

「今すべき目の前の一つのことに100%意識を持っていく」

ということです。





そもそも私達人間のが同時に
2つの意識を浮かびあがらせることは
事実上不可能です。




なので、今集中しなければならない事が
目の前にある状況で
他の事を考えてしまっていては
集中している状態とはいえないのです。





例えば、サッカーではPK(ペナルティーキック)
と言われるものがありますが、
キッカーがPKを蹴る瞬間に、
「負けたらみんなになんて言われるか」






なんていう雑念を考えていたら、
それは目の前の蹴るといった動作に
100%意識を集中することはできないでしょう。



なので、当然シュートも外してしまう
可能性は高まるわけです。



ですので、蹴る瞬間は蹴ることに対して
100%集中をするべきなのです!



すなわち、筋トレをしている際も
行っているトレーニングが


「どこに効いているのか」
「どの筋肉を意識するのか」


など



行っている動作に集中しましょう。
筋トレ中に「お腹空いたな~」とか
「あと5回で終わりだ~」なんてことは
考えてはいけないのです!




どうですか皆さん?
たまに筋トレ中に余計なこと
考えていませんでしたか?
気を付けましょう・・・。