なんとなく怠い、体調が悪い? | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

札幌北区麻生駅 徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い

ブログ連続投稿883日目



4月になったのに、
まだ仕事のエンジンがかからない、
ヤル気がでないと言う方も
多いのではないでしょうか?







なんとなく怠い、体調が悪いと言うことが
長引く方は姿勢の悪さ骨格の歪み等が
原因で常に軽い頭痛、身体が重い、腰が痛い等の病院に行くほどのことで無い「愁訴」(しゅうそ)と呼ばれる体調不良の1つひとつです。





姿勢、骨格の歪みの原因は筋肉のバランスの悪さ
原因となることが多くあります。



特に最近はパソコンに向かう時間が長い

足を組んで座る癖がある

カバンを常に利き腕で持つ

バックを決まった肩に掛ける




等々の日常生活の癖からよく使う筋肉、
あまり使わない筋肉、筋肉の左右差、
前後差から姿勢、筋肉のバランスが崩れ、
姿勢、骨格の歪が癖となり、
先ほどの体調不良が現れることがあります。





実は筋肉は使い過ぎても、
使わなく過ぎても硬くなる性質があります。





日常生活で主に太ももの表の筋肉をよく使い、
太股の裏の筋肉は使われない為に
硬くなっていきます。





太ももの裏の筋肉は骨盤とつながり、
この筋肉が硬くなることで骨盤が後傾気味になり、
その結果として猫背にもなりやすくなります。





このように日常生活の癖で筋肉のバランスが
崩れることにより姿勢も悪くなり、
それが体調不良の原因の一つにもなります。






気が付いたら自分の姿勢を確認してみる、
軽くストレッチで筋肉を
動かしてみることをお勧めします!






パーソナルジムはキツイとお考えのあなたへ

◉トレーニングから食事まで無理なく改善

◉資格保有者による安心の指導

◉パーソナルなのにリーズナブルな価格設定


⭐️初回体験募集中⭐️

お気軽にお問い合わせください!


ANGINのホームページ