ビタミンB2は全身の細胞の再生と成長を促進する | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

札幌北区麻生駅 徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い

ブログ連続投稿874日目



今回は、脂質などの代謝を促す
ダイエットの強い味方であるビタミンB2
について説明していきたいと思います。









ビタミンB2は他のビタミンB群と同様に
人間のカラダにとって大切な成分になります。
ビタミンB2は全身の細胞の再生と成長を促進する働きがあります。








爪や髪の毛が伸びることや、
子供が成長していくためにも
ビタミンB2はなくてはならないものなのです。
また、ビタミンB2は糖質、タンパク質、脂質の
三大栄養素の代謝を促進させ、
エネルギーに変える働きもあります。








その中でも
1番の働きをするのが、脂質の代謝です。
人間が太ることを防ぐためには、
脂肪をカラダにため込まないことですが、
ビタミンB2はその脂肪を燃焼させてくれる働きがあるのです。









さらに、ビタミンB2はホルモンを生成する
甲状腺の活性させる働きもあり、
ビタミンB2が不足してしまうとホルモンバランスが乱れてしまい、新陳代謝がうまくできなくなってしまうこともあります。









なのでビタミンB2はダイエットにも
成長にも密接に関わっているのです。
ビタミンB2は体内に貯蔵できないので、
毎日意識的に取らなければなりません。
余分なビタミンB2は尿で排出されるので
摂りすぎて困ることはほとんどありません。








ビタミンB2が多く含まれている食品
レバー、うなぎ、サバなどの動物性食品や卵、
キノコなどが当てはまります。







ビタミンB2には、脂質の代謝を促したり、
美肌への働き、生活習慣病などの
病気への予防などさまざまな働きがあります。




食品にも含まれていますが、不足しているかな?
と思う場合は、サプリメントで
補給することが大切です。