「ホエイ」と「ソイ」の違いとは? | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

札幌北区麻生駅 徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング

代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い


ブログ連続投稿511日目



ANGINではトレーニング後に

プロテインの提供をしていますが、






「ホエイプロテイン」「ソイプロテイン」

を用意しています。






そこでお客様から良く

「ホエイとソイってらどう違うの?」

と聞かれます。






中身と効果に違いがあるのですが、

今日は違いについてお話していきます。





ホエイとは乳清のことで、 

牛乳に含まれる乳清タンパク成分を

抽出したものがホエイプロテインです。






ホエイタンパクは吸収が早く、 

筋肉の組織を作りやすいのが特徴です。







ソイとは大豆のことです。 

ソイプロテインは植物性

タンパク質を多く含んでいます。






大豆タンパクは吸収消化

時間がかかります。

その分持続時間が長くなります。








また大豆にはイソフラボンという、 

老化を防ぐ抗酸化作用など、

健康面で効果の高い食品として知られています。







どちらも効果や役割が違いますが、

体を大きくしたいという方はホエイプロテイン

健康面や引き締めを意識している方は

ソイプロテイン






というのが一般的かな?と思います。





市販のプロテインで

「女性用」とか「引き締め」とか

書いてあるのは大体ソイプロテインです。






ホエイとソイで味というか、舌触りも

結構変わってきます。

ホエイはサラサラ系。

ソイはモサモサ系。

飲めば直ぐ分かると思います





気になる方はANGINで試飲出来ます!