台風一過で今日は物凄く暑いです。

 そんな中、BGMにリチャードクレイダーマンさんを選び、マイナビ2019 ソフトウエア業界特集の原稿作成に励んでおります。といっても現在筆が進まずブログに逃げてきましたが。

 就活をはじめた人達の参考になると思うと毎年緊張しながら作成するのですが、あまり専門的にならず、それでいて興味を持ってもらえるような工夫をするのが難しいのですが何とか4項目中、2項目は書き上げ既に提出済みです。あとの残り2項目が思うように進みません。それでも原稿締切にはまだゆとりがあるのですが、まだまだ余裕などと考えると悪循環になるので私は前倒しで書き上げたいのです。その方が気持ちが楽だしね。

 でも、今思うと私の性格は昔からそうかと言うと決してそうではありません。それが証拠に若かりし頃は夏休みの宿題はずっと後回しでいつもギリギリ。何をきっかけにこのように変わったのかな?もっとも宿題を忘れても怒られるのは私だけなのに対し、原稿の遅れはお世話になっている編集の方々に多大な迷惑をかけることになるので一人称では済まされないという責任感からなのでしょうが。

 

 最後に、現在も就活中の方はマイナビ2018 ソフトウエア業界特集を参考にして下さい。もし原稿を読んで興味があるようならぜひチャレンジしてみてください。これをきっかけに縁ができることもある筈です。内定式は近くなりましたが、入社は来春です。まだまだ時間はありますから焦らず自分を信じてファイトで行きましょう。ひとりが辛ければキャリアコンサルタントに頼れば良いのです。キャリアセンターや就職部、ヤングハローワークなら無料だし。その他、私を含め有料のキャリアコンサルタントもたくさんいますから懐具合と相談すれば良いよ。