細長い、個室 | next nest*

next nest*

札幌在住の整理収納アドバイザーです。

毎日ちょっとずつ、家を整えています
昨日よりちょっとだけ、我が家の暮らしを好きになるように
そして、家を整えることで家族を思う気持ちが伝わるように

明日の我が家 next nest* を作る毎日を綴っています

おはようございます。
明日の我が家をコツコツつくる、札幌の整理収納アドバイザー 渡辺 詩子です。

いきなりですが、こちら。

{E72FDA82-7DEA-4B4E-A0A5-58B5C90770E5}

我が家のキッチン、IH脇、右手最上段の引き出しです。

火の横なので、菜箸とか木べらとか。フライパンの取っ手と蓋のおヘソとか。

火に関係のあるアイテムがほとんどです。

でも、サイズの関係でここにある、というものもありまして。

はさみもそのひとつ。

以前は他のキッチンツールと同じように、トレイに入れていたはさみ、菜箸が挟まったり絡まったり、どうも収まりが悪いと思っていました。

そんなはさみをトレイから出して、引き出しの端っこに立てて置くと


あらま、しっくり。

狭いけど、そこはキッチンばさみのための個室。

探しやすい、取り出しやすい、そして、

他のアイテムと絡まらない。これ大事!

{6F64E123-A3D4-49F1-B4DD-FA551768F06F}

こざっぱりではありませんが、リビングの文具の引き出しでも、やっぱりはさみははじっこに立てて収納です。ほぼ、個室!

どちらも細長いものが入っている引き出し。

同じお部屋(トレイ)の中は、同じような形で揃ってる方が使いやすい。

そういえば、キッチンの引き出しに入っているピーラーも、引き出しの中で収まりがいいようにと、縦型に変えたのでした。

周りと形が違うものには、小さくても個室をあげてみてください。とっても収まりが良くなり、使うのも戻すのも快適になります。

ほんのちょっと変えただけで、楽チン。

収納っで面白いなーと思います。