2万人を輝かせた!インタビューブランディング 起業家・経営者のための売れる動画&音声プロモーション
ご訪問ありがとうございます。
2万人を輝かせた!
インタビューブランディング
岸本雅美です。

ビジネスを発展させていきたければ
その魅力を伝わるように伝えていく
それが重要なのは
いうまでもないこと。
そこで
親愛なる読者の皆さんに
知っていただきたいものがあります。
それはこちらです
ビジネスの魅力=
本質的な魅力×相手に届く率
「ビジネスの魅力」を
分かりやすく公式にしたものですが
まさにそのとおり!!
なんて思いませんか?
(ちなみにこの公式ですが
書籍もしくはネットのどこかで目にし
激しく共感したものを引用しております)
自分の思っている
「ビジネスの魅力や売り」と
相手が感じている
「魅力や売り」には
実はけっこうな差異があります。
残念ながら
「本質的な魅力」の一部しか
相手は認識していません。
その違いは
「相手に届く率」
で変わってきます。
私は話のプロとして
25年以上様々な場に立ってきましたが
この「相手に届く率」って
思っているほど高くないことを実感・・・
いや痛感しています。
なぜなら
人ってそれほど人に興味を持たないし
ひっかかりのない言葉は
聞いたそばから
どんどん忘れていくから。
耳が痛いですが!!
これは至極当たり前のことで
良い悪いの問題ではありません。
ですがこの事実を知ったうえで
最善の策を講じることができたら
結果がまったく違ってきます。
相手に届く率を高めるには?
では「相手に届く率」を上げるには
どうしたらいいのでしょう?
それは・・・
「言葉」で
表現していくことです。
もうこれしかありません。
そしてそのファーストステップとして
絶対必要なのが
売りや魅力を
しっかり言語化して
語れるか
です。
競合との違い
独自性
絶対的な強み
ビジネスへの想い
創りたい未来など
相手に伝わる言葉
なおかつ自分の言葉で
語れることが超重要です。
なぜなら
語れないのに
伝わるわけが
ないからです。
スピードが求められる今の時代
相手があなたの魅力に
気づいてくれるのを
待つ時間なんてありません。
自身の本質的な魅力を
上げていくことも大事ですが
それ以上に言語化して
積極的に伝えていくことが
とても大事です。
ということできょうのまとめ
自分の思っている
「ビジネスの魅力」と
相手が感じている
「魅力」には
実はけっこうな差異が。
その違いは
「相手に届く率」で
変わってくる。
「相手に届く率」を
上げるために
まずは言葉を磨き
自身のビジネスを
語れるようになることが必須
今後もこのブログでは
「相手に伝わる言葉」を
つくるためのヒントを
お伝えしていきますね。
一緒に言葉を磨いて
ビジネスの価値を高めていきましょう!!
ご訪問ありがとうございます。
2万人を輝かせた
インタビューブランディング
岸本雅美です。
今日から
ブログタイトルがガラリと変わりました。
気づいてくださっていたら
うれしいですが
今後とも心機一転
ビジネスを加速させていきたい
読者の皆さんの
お役に立つ情報やノウハウを
どんどん発信していきたいと思います。
ひきつづき
どうぞよろしくお願いします!!
インタビューブランディングって
何やねん??
インタビューブランディングとは・・・
ブランディングを叶える言葉を
引き出していくインタビューのこと
そもそも私の中には
ブログ読者の皆さんをはじめ
私にコンサルを受けてくださる方に
より確実に
結果を出していただきたい。
望む未来を叶えていただきたい。
という強い思いが根底にあります。
そんな皆さんの
ビジネスのステージを上げるため
まず何をすべきなのか?
魅力的な商品やサービルを構築したり
セールスの仕組みを整えたり
ビジネスマインドをインストールしたり
すべきことは
たくさんありますが、
その中で
最も重要なものの一つと
私が考えているのは・・・
自身(自社)のビジネスや
ビジネスに対する想いを
しっかり言語化して伝えること
なぜなら、理由はシンプル。
いくら素晴らしい商品や
熱い想いを持っていても
言語化して語れなければ
相手には伝わらない=
存在しないのと同じことだから。
なんて言うと
当たり前すぎることなのですが
いがいに
「自分の価値を伝えること」が
苦手な方が多いです。
そして
そんな問題を解決するための
最も有効な手段だと私が考えるのが
インタビューなのです。
なぜインタビューなのか?
私は
フリーアナの25年以上のキャリアの中で
老若男女、有名人から一般の方まで
2万人超にインタビューしてきました。
そんな私が考える
インタビューの良さとは・・・
第三者とやり取りしていく中で
とてもリラックスした状態で
言葉が引き出されていきます。
さらに質問されることで
改めて自分の想いに気づいたり
思考の整理にもなります。
ああ、わかるっ!
て思った方もいるはず。
ひとりで考えを
堂々巡りさせるより
第3者とのかかわりの中で
ふっと出てきた言葉が
本質を突くものであることが多いです。
あと何と言っても
対話の中で
その人の人間らしさが
ふっと顔を出す瞬間が何度もあります。
それが何とも言えず魅力的。
正論も大事だけど
人が惹きつけられるのは
案外その部分であることが多いです。
「何を買うか」より
「誰から買うか」が
重要視される今の時代。
それが大きな購入動機になる
可能性が高いのです。
今後の予定
実は
インタビューブランディングの構想は
夏前からありました。
どんな形で進めていくのが
ベストなのか?
あれこれ
プランを立てている真っ最中です。
そしてこの秋より
まずは興味を持ってくださった方に
モニターという形で(無料モニター)
ご体験いただこうと考えています。
あなたの価値や魅力を
全力で引き出していきますよ。
このブログでもお知らせしますので
チェックしておいてくださいね。
そして10月いっぱいで
一旦無料メール講座の登録を終了させます。
気になる方はお早めに
登録してくださいね↓
ご訪問ありがとうございます。
一流の「話し方」「魅せ方」で
チャンスを掴む。
話し方&イメージコンサルタント
岸本雅美です。
前回に引き続き
あなたの価値を高める
ビジネスファッションの選び方
について。
前回は
ビジネスにおいてファッションは
コミュニケーションツールであり
戦略的に選んでいくことが重要
そしてそのために
まずすべきことはゴール設定
なんてお話をしました。
まだお読みでない方は
こちらから。
今日はゴール設定をする際の
3つのポイントについて
お話していきます。
ゴール設定が大事
といわれても
どうやって考えたらいいのか
わからないという方に向けて
具体的な考え方について
解説していきます。
ゴール設定の3つのポイント
ゴール設定の考え方ですが
ぜひこの3つのポイントで
考えてみてください
求められる姿
あなたの個性
理想の姿
です。
ひとつずつ
説明していきますね。
求められる姿について
まず1つめの
「求められる姿」について・・・
ビジネスファッションは
他者目線を意識することが必須。
「あなたに頼みたい、関わりたい」
と思ってもらうには
どんな印象を与えたら
ベストかを明確にしてください。
どんな職種でも信頼感はマストです。
+αでどんな印象が必要でしょうか?
例えば私は
フリーアナウンサーとイメージコンサルタントの
2足のわらじで活動しています。
フリーアナウンサーで
企業の式典MCを担当する際は
プロとしての安定感や貫禄
品位などが必要。
いっぽう
イメージコンサルの場合
信頼感+αで華やかさや
スタイリッシュや洗練・・・
そんなイメージを
お客様は求めています。
全く選ぶファッションが
違ってきます。
「お客様は
どんなイメージを求めているのか」
ご自分がお客様になったつもりで
想像してみてください。
ここが
服選びのベースとなる部分です。
あなたの個性について
つづいて2つめ
「あなたの個性」について・・・
ビジネスで
選ばれる人になりたいのなら
求められる姿だけでなく
あなたの個性も
ファッションで表現していくことが必須。
なぜなら
人の心に残り好印象を与えるには
「その人らしさ」が欠かせないから。
スタイルを持った人って素敵ですし
できる人は自分のスタイルを持っています。
もちろん人それぞれ
外見は違うので
それだけで個性にはなるのですが
その個性が魅力として
しっかり相手に伝わることがポイント。
個性が引き立つ
ファッションを選ぶ
という視点をもってください。
理想の姿について
そして3つめの
「理想の姿」について・・・
遠い未来ではなく
今お持ちの夢や目標を叶えた
2~3年後もしくは4~5年後の自分を
思い描いてみてください。
どんな場所で
どんな人たちに囲まれているでしょう。
そんな理想の自分が
纏っているファッションを
先取りして取り入れることをお勧めします。
ちなみに私自身、
アナウンサーの新人時代
マネージャーから
よく言われていた言葉があります。
それは
「3万円のジャケットを3枚買うなら
10万円のジャケットを1枚買いなさい」
まさに理想の姿を見据えた
先取りの考え方ですよね。
そして今考えると
最初は3万円の服を着ることが
等身大だった私ですが
仕事のレベルが上がり
10万円の服がしっくりくる
自分になっていました。
「人は制服どおりの人間になる」
というナポレオンの言葉がありますが
人は着ている服に
ふさわしい人間になろうとするもの。
外見が内面に与える影響は
考える以上に大きいのです。
クライアントの期待値や説得力
信頼感、存在感もアップします。
さらに具体化するためには
最後に一つ付け加えると
ただ何となく考えるだけでなく
「知的」「フェミニン」「華やか」
「威厳」「シャープ」「ナチュラル」
「洗練」「親しみやすさ」「個性派」
「スタイリッシュ」「シンプル」など
キーワードでいいので
しっかりと言語化すること。
そしてそれに近いビジュアルを
ネットや雑誌からピックアップして
イメージを具体化していってください。
ビジネスのステージを上げていきたいのなら
ファッション選びも少々攻めの姿勢が必要です。
この機会に
改めてご自分のゴールを
明確にしてみてはいかがでしょう
キャリアアップの
強い味方になってくれますよ。

