ロマアラ帰りに見た、生駒山テレビ送信所とKBS京都ラジオの送信所 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★京阪電車からはどちらもよく見えますよ。

 

↑中央の山が生駒山、NHKと在阪民放各局のテレビ送信所、在阪AMラジオ3社のワイドFM送信所があります。左側に見えるのが飯盛山、こちらからはNHK大阪のFMと、FM大阪・FM802の送信所があります。晴れた日には、JR京都駅ビル屋上広場からも見ることができます。

 

↑画面中央の銀色の鉄塔の左側に、赤白にペイントされた四角い鉄塔がありますが、これはKBS京都ラジオ1143KHzの送信アンテナです。

 

↑京都競馬場の監視塔の間から見える、KBS京都ラジオの送信アンテナ。AMラジオの送信アンテナは通常、1本棒に数多くのステー(支持線)が張られたものが多いのですが、この送信アンテナは珍しい角柱の自立タイプです。今は廃局になって見ることができませんが、以前智恵光院丸太町にあったNHK京都第1放送の送信アンテナも、2台の鉄塔の間に張られたT型ワイヤーと、これまた珍しいタイプでした。

 

既に民放AMラジオは2028年にFM放送への転換が決まっていて(除く一部地域)、こうした巨大なAMラジオ送信アンテナも遠くない将来に見ることができなくなります。見たい人は、どうぞお早めに。