★きのうの京都新聞朝刊にも出ていました。
↑に京都駅直結、とあります。関西空港からの特急「はるか」が発着する30番ホーム大阪側端に店内連絡エレベーターがあり、上に上がると同店に入る「西洞院口」というJRの改札が設置されています。逆に、店内から交通系ICカードなどでJR京都駅に出ることもできます。
JR京都伊勢丹は、京都駅ビルの中にありますが、ホームからはいったん改札を出て(七条中央口か西口、または地下東口)南北自由通路か京都駅地下街ポルタを経由しないと入れません。家電量販店がJR駅直結の改札を持っているのは珍しいのではないでしょうか。
参考:JR京都駅構内図
個人的には、いろんな意味でヨドバシには勝てなかったのか?という感じがします。そのひとつが駐車場。
各線京都駅前なので、電車やバスで行くのが正しいのかもしれませんが、敵のヨドバシはクルマはもとより、自転車・バイク(原付だけでなく2輪車にも対応)の大駐車場も完備、急ぐときは「ネットで注文お店で受け取り」で、何回峠を越えてヨドバシに走ったかわかりません(笑)
京都新聞の記事によりますと、周辺では京都中央郵便局の建て替え再開発も予定されていて、このビックカメラ後継のテナントに何が入るのかと合わせて、今後の動向が気になります。