★回線変更を前提に、去年4月に買ったSIMフリーのXperia5 Ⅲですが、3月にワイモバイルのSIMを契約して1か月ほど使ってみました。
Xperia5 ⅢはデュアルSIM対応なので、本来ならドコモとワイモバイルを併用可能なのですが、そうすると仕様によりSDカードが使えなくて不便なので、使用頻度の高いサービスから順次、電話番号とメールアドレスを変更し、移行作業を行なっていましたが24日にすべて完了、25日朝にドコモショップでドコモ回線を解約手続き完了。
ドコモは、わたしの仕事先(滋賀県南部)ではお昼や夕方は混んでて、電話は大丈夫なもののネットやメールは使い物にならないことが頻発、またJR南草津・膳所・大津(県庁所在地なのに・・)各駅でも朝夕の時間帯は速度がひどく落ちて使いづらいことがありましたが、ワイモバイルは今のところそのような問題は少なく、快適です。駅周辺など、5Gマークが出るところではさらに快適です。
ワイモバイルの料金プランはシンプルM(データ容量15GB、新規加入1年間は+5GB増量無料)で、以前使っていたドコモのギガホの半額以下、細かい問題がない訳ではないのですが(とんでもなく混む時はワイモバイルも遅いっ)、キャリアメールや留守番電話も使えますし、オンライン手続きでハマればリアル店舗のサポートもあるので、料金半分になるのなら許せる範囲です。もう少し、早く変えておいたらよかったかとは思いました。
ただ、逢坂山の峠越えなど、街から離れたところではアンテナバーがごそっと減る時もたまにあり(それでも、通話やネットは可能)、山中を走る時や温泉地などでは不安?なので、前に使っていたXperia AceでOCNモバイルONE(ドコモ回線のエコノミーMVNO)の500MBSIMを契約し、非常時のサブ回線として運用することにしました。
さて、それまでサブ回線に使っていたソフトバンクのストレートなガラホ・Simply(プリペイド契約)はどうしようかなぁ??いずれ、休止することになりそうですが。