大丸京都店のプライド月間イベント「LOVE MY COLORS-LOVE YOUR COLORS | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★6月30日まで、大丸京都店にて開催されています。詳細は下記を参照ください。

 

 

土曜日、天気は怪しいし自宅で他の用事もあったのですが、午後から何とか手が空いたので最小限のメイク道具を用意して、いつもの場所でオンナになって出動しました。

 

↑プライド月間に協賛して、四条繁栄会商店街、新京極商店街、三条名店街商店街にもレインボーフラッグが掲げられています。

 

 

↑大丸京都店・正面入り口(四条通り側)にも多数のレインボーフラッグがありました。東隣のアップルストア京都にもありましたが、こちらは表の警備員さんがしっかり見ていたので撮れませんでした。

 

↑一つ上の画像の右側、回廊の天井もレインボー色になっています。

 

 

 

↑イベントの趣旨説明です。

 

↑店内1F・お客様ご案内カウンター横のメイン展示会場。LGBTQ+についての説明、今回展示発表されている、京都レインボープライドパレードフェス2022と、京都プライド撮影会2021についての説明がありました。また、画面右側には、来場者がメッセージを貼り付けられるボードがありました。

 

また、店内3F、5Fエスカレーター横にて、京都レインボープライドパレード2022、京都プライド撮影会2021の写真パネル展も行われていました。わたしはどちらも参加してなかったので、当日のにぎやかな様子がわかってよかったです。来年は、あけみも参加してみたいです♪

 

↑イベント観覧終了後、再び正面入り口横の回廊にて自撮り撮影。「顔色が悪いのでは?」と思われたかた、実はフェイスパウダーを持ってくるのを忘れて、顔全体の色が暗くなっているのです、すいません。

 

このイベントの模様は先週、京都新聞でも紹介されました。そこでは、大丸京都店の取り組みも紹介されていましたが、そこに出ていた「だれでもトイレ」実物を見たかったのですが5Fのはあいにく使用中で、見れなくて残念でした。

 

外は暑くて、四条通も錦市場も新京極も大変な人出だったのですが、せっかくオンナになって出てきたのでこの後、INOBUN四条本店、ソニプラ京都、河原町オーパと巡回してから帰りました。今はネットでコスメもオンナ服もお手軽に買えるのですが、コスメの匂いの充満する(!)リアル店舗で、品物を選ぶのは心が躍りますっ。

 

↑四条通り南側のスターバックスです。ここにもレインボーフラッグがありますが、よく見るとスタバの緑の看板の上に、コカ・コーラの「綾鷹」が置かれています。誰だー、こんなのを置いたのは??いや、置いておけば誰かがSNSにアップするだろうと、わざと仕掛けてあるのかなぁ・・(笑)

 

↑四条寺町のフジイダイマル。80年代に大流行した懐かしい「フレッドペリー」のポロシャツです。どうやら、父の日特集でプレゼントにいかが?と置かれているみたいですが・・当時の価格は定価で8000円ぐらいでした(その時の感覚では結構に高かった)。その頃のが何着か、着られる状態でうちにもありますよ。

 

↑夕暮れの三条大橋です。画面中央に比叡山山頂も見えます。