★既に10月から手紙・はがき等一般郵便の土曜配達はなくなりましたが、その際に発表されていた配達日数の増加について、変更のスケジュールが発表されました。(通販でよく使われるゆうパック・ゆうパケットは現行通り)
これまでは普通郵便であっても多くの地域へは翌日に届いていたのですが、翌日配達がなくなると共に、配達日数が1日遅くなります。土曜・日曜を挟む場合はさらに必要日数が伸びますので注意が必要です。
さえ、利用者はどう対処するか?紙の現物を送らないといけない場合は仕方がないので、書留や速達で送らざるを得ません。紙が必要だが、現物でなくてもよいのなら、FAXを使う方法がよいでしょう。もちろん、相手がFAX機を持っていないといけませんし、FAXの機種や原稿の状態にもよりますが、1枚だけだったら通信料金は普通郵便よりはるかに安く、遅くても数分で着きます。これを機会に、家庭用では絶滅寸前だったFAXがまた見直されるか??
量が多くてFAX送信が大変なら、文書ファイルをCDやDVDに焼いて、宅急便コンパクトやレターパックライトで送る?ホントは、Googleドライブとかで電子的にやり取りできればそのほうがよいのですが、無料版のサービスでは容量制限もありますし・・(苦笑)