買ってきた総菜をそのまま食卓に・・何がいけないの?? | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★「うちは、生活がしんどいので節約のために手作りしましょう」というのなら、分からなくもないです。

 

でも、今はスーパーもコンビニも、居酒屋やファミレスのテイクアウトメニューも、お値段も味も激しい競争を繰り広げていて、下手に手作りするよりも人数の少ない家庭では買ってきたほうが経済的かもしれないです。

 

 

わたし的には、パートナーさんが買ってきた総菜をそのまま並べることにはそれほど抵抗ありません。今は、オンナの人もいろいろしんどいんですから。お掃除ロボットは、おうちの作りによっては使いづらいこともあるかと思いますが、ドラム式洗濯乾燥機と食器洗い機と宅配ボックスは、令和の3種の神器だと思います。予算が許されて、置き場所があるのなら設置をおすすめします。家事が楽になって、パートナーさんに絶対感謝されますよ(笑)

 

話を総菜に戻しますが、そのまま食卓に並べた後で、問題があるとしたら空容器の始末です。地域によってはプラスチックごみとして分別回収の対象になっていて、キレイに洗って収集場所まで持って行かないといけない?総菜の種類によっては不適な場合もありますが、コーンアイスみたいに容器が食べられるものになったり、そのまま燃えるゴミとして捨てられる紙容器にしたり、一層の技術革新が望まれるところではあります。