2023年、関空特急「はるか」が停車する「うめきた新駅」は大阪駅と一体運用。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★既に発表されていますが、大阪駅裏側に開業する「うめきた新駅」は、現在のJR大阪駅と連絡通路で直結、一体の駅として運営されるようです。

 

Yahoo!ニュース・経済(4/6)

 

気になるのは記事後半の、阪急梅田駅や大阪メトロ各線との乗り継ぎの話。現在でもJR大阪駅と阪急梅田駅は、通路や標識が整備されたとはいえ、乗り換えに10分程度の時間を要します。これがJR東西線の北新地駅(大阪駅から徒歩15分)のように、路線も駅名も全く別の駅ならまだ許せるのですが。あれだけ距離が離れているので、どうしようもないのか?

 

まさか、よそから来た人に、スマホの地下街ナビを見て乗り換えてねとは言わないでしょうね?現在でも十分に迷子になるのに(笑)