連続赤字25年の近江鉄道、法定協議会が全線存続で合意 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★廃止は免れましたが、今後の運営についてはこれから詳細を論議して行くとのことです。

 

NHK 滋賀NEWSWEB(3/25)

Yahoo!ニュース・京都新聞(3/25)

 

↑の記事にもありますが、ほかの公共交通機関が少なく、また冬は雪がよく降る地域でもあり、高校生の通学の足、そしてクルマに乗らなくなった高齢者の移動確保としての役割は大きく、何とかして残してほしいという沿線住民の願いが強かったのだと思います。

 

この近江鉄道については、BRT(廃線後の線路敷地を使った、バスによる高速輸送システム)化などいくつかの代替案が出ていたのですが、最終的に費用の点で、現在の鉄道のまま存続したほうが費用が安い、という結論が出たようです。詳細は下記をご覧ください。

 

京都新聞・文化/ライフ(3/27)