★昔と違って、今はネットで調べる手間をいとわず、情報の信頼度を見分けることのできる人は、旅行の計画どころか、飛行機や列車のチケット、ホテルの予約まで大部分がネットでできるようになってしまいましたからねぇ。
Yahoo!ニュース・HUFFPOST(4/23)
今の技術では、まだまだネットを使って、必要な情報を自分で集めて、その中から判断して自分で予約、というステップが必要ですが、今後多機能券売機がもっともっと進歩したり、旅行情報サイトにAIが導入されて、たとえば「来週月曜日から水曜日、京都から東京出張!」と入力すると、登録したプロフィールと希望の価格・行動パターンから、おすすめを一気に表示して、気に入れば一括予約してくれるようになるかもしれません。
今回の旅行相談有料化の試みは、人手不足や相談のエキスパート不足といった後ろ向きの対策ではなくて、もしかしたらAI時代を見据えた、前向きな挑戦なのかもしれません。この流れが他社にも広がり、JRあたりでもLCCみたく、有人窓口できっぷを買うと割増の手数料がかかるようになるかもしれないですね。
いや、年末年始やGW、新年度のJR窓口の混雑を考えると、現状でも有人窓口は手数料割り増しにしてほしいです。本人確認書類や証明書?スキャンしてメールで送れば?それとも、マイナンバーカードがないと買えないようにするか?本人証明は、あれの電子証明書で一発処理可能ですし。