【追記あり】12/29は今年最後の日本橋。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★この日12/29が、十三の「芸ばぁ」年内最終営業だったのですが、残念ながら体調悪かったので夜のお出かけも女装もなし(悲)、午後から弾丸スケジュールで日本橋に向かいました。

イメージ 1

↑今回は、恵美須町に直接入るので京阪電車で北浜>大阪メトロ堺筋線です。京阪特急8000系、この日はプレミアムカーはガラガラ、2階立車両の2階席も若干の空席がありました。

イメージ 2

↑それにしても、京阪特急は極上の乗り心地です。速さでは、阪急特急やJRの新快速に負けますが・・静かでマイルドな乗車感は今も健在です。伊達に「エレガントサルーン8000シリーズ」と名乗ってはないですね。あえて苦言を申すなら、停車駅が昔に比べて、すごく多くなっていることでしょうか。

イメージ 3

↑西三荘駅を通過。パナソニック本社が線路のすぐわきに見えます。

イメージ 4

↑京橋駅に着きました。

イメージ 5

イメージ 6

↑もうしばらく走ると地下に入ります。右に見えるのは日経新聞大阪本社と、テレビ大阪。

イメージ 7

↑画面左にテレビ大阪、正面にドーンセンターが見えます。

イメージ 8

↑大阪メトロ北浜駅通路。猫の壁画がお出迎え??

イメージ 9

↑よく見ると分かりますが、猫の手の肉球のところが立体になっていますね。

イメージ 10

↑活力にあふれた金融&ビジネス街・北浜を象徴するかのような、躍動感あふれる壁画です。

イメージ 11

↑わたしが通った時は、西洋人風?の家族連れがそばに来て、子供が壁画の猫のようにジャンプして、肉球にタッチしていました(^^)

イメージ 12

↑「待ってろ、東京」というキャッチコピーがいかにも大阪らしい。1/27に開催される、大阪国際女子マラソンのポスター。

イメージ 13

↑恵美須町に着きました。いつもの週末に比べて人はまばらですが、クルマはすごく多かったです。

今回は、シリコンハウス共立でいくつか電子部品を買ってきました。画像はありませんが、おこちゃま限定でLEDのつかみ取り(1000円だったか?)なる企画が行なわれていた模様。わたしは無線機の修理部品に、同店のブログに出ていたALPSのロータリーエンコーダーと、CR2032ボタン電池のホルダー、あと店頭で発見した、2SK192の代替品にとPOPの出ていたFET、J211を何本か購入。

そのあと、某有名無線ショップに向かい、デジタル簡易無線のアンテナと取り付け部材を仕入れて、なんばにも十三にも寄らずに(ちょっと残念^^;)、そのまま恵美須町>北浜と、行きと逆コースで京都に戻りました。

イメージ 14

↑北浜で京阪電車に乗り換え、まもなく京橋。大阪城が夕陽に輝いて見えます。

で、北浜駅の地下にセブンイレブンがあったので、おやつを買って行こうと思ったら、年末年始で?休業中でした。京阪のホームに降りたら自販機ぐらいあるだろうと思っていたら、これもなし(どこかにあったのかもしれないですが)しまった、コンビニなら日本橋電気街にいろいろあるので、そっちで買っておくべきでした。

(※追記1/12) 大阪国際女子マラソンの日程に間違いがありました。正しくは1/27開催です。本文を修正しておきました。