★きのう、正式発表がありました。
JR西日本ニュースリリース(11/13)
Yahoo!ニュース・近畿(11/13)
奈良・大阪東部から新大阪へ行くのも便利になりますが、京都・滋賀方面から学研都市線沿線や東大阪に向かうのも、同時に便利になりますね。
現在ですと、京都方面から学研都市線へは、いったん尼崎まで行って、そこからJR東西線(北新地経由)で行くか、大阪でババ混みの大阪環状線に乗り換え、また京橋で学研都市線に乗り換え、また大阪環状線が嫌なら、大阪駅から北新地まで歩いて(結構時間かかる)JR東西線・・になるのですが。
おおさか東線が全通すると、大阪や尼崎を経由せず、新大阪から放出で学研都市線のりかえができるようになるので、便利になるはずです。