★スマホのブックマーク、人によって使い方は異なるとは思いますが、後で見ようとして手当たり次第に追加しておいて、どこに何があるか分からなくなっている人も多いと思います。体調不良で寝込んでいる間に、思い切って整理してみました。
わたしがXperia使いなので、Androidスマホの例で説明します。多くのかたが使っているGoogle Chrome単体にも、ブックマークの管理機能は装備されています。Chromeを起動し、画面右上の3点メニューから「ブックマーク」を選び、編集したいブックマークを表示させます。
その項目の右側の3点メニューをタップすると「選択・編集・移動・削除」というメニューが出てきますので、行ないたい処理を選んで、後は出てくる画面の指示に従います。また、ブックマークが多い場合は、端末の「モバイルのブックマーク」の下に項目別にサブフォルダを作り、そこに整理したほうが使いやすくなります。
端末単体でサブフォルダを作成するには、サブフォルダに移動したい項目をロングタップして選択し、画面上部に出てくる青いメニューからから、フォルダと矢印のアイコンをタップし、次の画面(フォルダの選択)で「新しいフォルダ」を選び、その次の画面で名前と親フォルダを指定します。
また、パソコンでGoogle Chromeを使っている場合は、パソコンのChromeブラウザとブックマークの同期をとることも可能です。パソコンのChromeに、スマホのGoogleアカウントでログインし、ブックマークの同期を行なってください。スマホから吸い上げたブックマークをパソコンのChromeで編集して、それをスマホに書き戻すことも可能です。スマホで編集したい項目が多い場合、この方法は非常に便利です。
ただ、同期のタイミングにより、ブックマークを取りこぼす場合もあります。また、パソコンからスマホへの同期では、スマホのブックマークが上書きされるため、後から余分な項目をスマホ側で削除しなければならない場合もありますのでご注意ください。詳細な操作方法は、Chromeブラウザのヘルプをご覧ください。
お盆休みに、スマホを使いやすくしましょう。