【画像追加・記事追記】JR西エリアでのPiTaPaポストペイサービス、今年10月から開始決定 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★9月いっぱいで廃止されるJR西「昼間特割きっぷ」の後を引き継いでのサービス開始となりました。詳細は、下記の各社ニュースリリースを参照ください。

スルッとKANSAIのニュースリリース(8/9)※PDFファイル注意
JR西のニュースリリース(PiTaPaポストペイサービス開始)

これに関連して、JR西はICOCAでのポイントサービスの開始も発表しました。

イメージ 1

↑京都市地下鉄の駅に掲示されていた、PiTaPaのJR西エリアでのポストペイサービス開始のポスターです。

PiTaPaでは、請求時に利用区間や時間・回数に応じた料金割引が、ICOCAではPiTaPaでの割引額と同額が「ポイント」として還元されるようです。

うーん、昼特対象区間でも、1か月に5回以上乗らないと割引が適用されない??うちの場合、さすがに定価ではきついので大阪女装出張、行きは阪急電車・帰りは終電の遅いJRとなるのかなぁ?みなさんも、各自の利用パターンに応じて、一度料金シュミレーションを行なってみてはいかがでしょうか??

(追記:2018/08/19)
ICOCAでのポイントサービスには、事前に駅の新型券売機か、Webでの利用登録が必要です。駅の券売機での利用登録は8/20から順次対応、Webでの登録は8月下旬以降に開始予定と発表されています。詳細は下記のニュースリリースをご覧ください(リンク先はPDFファイル注意)


関連記事:
Yahoo!ニュース・ITMediaビジネスオンライン(8/17)