★週末の日本列島をまたまた恐怖に陥れた台風12号。現在も中国地方から九州へとのろのろと進んでいるようですが、みなさんのところは大丈夫でしたか?
さて・・わたしは爆眠していたので知らなかったのですが、きょうの早朝、大阪・高石市のMBSラジオ(中波)送信所に落雷があり、放送が3時間余りの間停止していたとか。
Yahoo!ニュース・地域近畿(7/29)
記事には書かれていませんが、そんなときにこそ「ワイドFM」ですよ。
中波ラジオの送信所はその電波特性と、広い土地面積を必要とするので、多くが海岸や河川敷など水辺に近い平地に作られているため、地震や津波、洪水で被害が出やすいのです。そこで、中波と同じ内容の放送をFMラジオ帯を広げた90-95MHzで流す「ワイドFM」のサービスが多くの地域で行なわれています。
ちなみに在阪AM各局の周波数は、MBS毎日放送が90.6MHz、OBCラジオ大阪が91.9MHz、ABC朝日放送ラジオが93.3MHzで、あと京都のKBS京都ラジオは94.9MHzです。何かの時に覚えておくと役に立つと思います。なお、受信には90MHz以上を受信できるFMラジオが必要です。
ところで、在阪AM3局は京都の東山に「京都中継局」を持っている(記事の「予備送信所」とは別物:ふだんも京都市内と滋賀県南部に向けて放送を行なっている)のですが、こちらの放送も切れたのでしょうか?