KBS京都のワイドFM開始記念イベント(3/24) | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★いよいよ、本日4/2より、KBS京都ラジオ(AM1143KHz)のワイドFM(94.9MHz)本放送がスタートしました。

これに先立ち、3/24土曜日にKBSホール(烏丸上長者町のKBS京都本社に併設)で、記念イベントが開催されました。その時の模様をお送りします。

イメージ 1

↑烏丸上長者町にあるKBS京都本社です。

イメージ 2

イメージ 3

↑この日は10時からKBSホールにて、記念番組の公開生放送があったのですが、それに先立って朝9時から、野菜やお茶など京都各地の名産品、スイーツや手作りグッズ、またこの広場横では花の販売や移動カフェなど、様々な物販ブースも登場。みなさん朝早くから開場を心待ちに並んでおられました。ちなみに、一番乗りのかたはは朝6時半に到着したとか・・(笑)

わたしは、ワイドFM放送開始を記念して会場限定で販売された、KBS京都専用の「FMバッジ(イヤホン専用ラジオ)」をゲットしたくて、開場30分前から並びました。このFMバッジについては、別記事で詳しくお伝えします。

イメージ 4

↑10時からKBSホールで始まった、ワイドFM開始特別番組のオープニングの様子。左端はKBS京都の人気アナウンサー・遠藤奈美さんです。

イメージ 5

↑番組最初のパートでは、ワイドFMについての解説もしっかりと(?)行なわれました。左から3人目は、立命館大学のメディア学科の教授さんです。愛用の?防災ラジオを持っての登場。

イメージ 6

↑わたしはFMバッジ2個と、フルーツケーキと手作りパン数点(!)を買って、11時前にKBSホールから撤収。この頃には、ホール客席はほぼ満杯になっていました。なお、イベント終了後の夕方5時半から、豪華景品?の当たる抽選会が開催された模様です。

なお、ワイドFMの本放送は本日4/2の朝9時から開始ということでしたが、きのうまでずっと流れていた試験放送は、今朝7時前に聞いたときには止まっていました。電波法令上、いったん試験放送との間に区切りを付けないといけない取り決めになっているのでしょうか。

イメージ 7

↑ここからはおまけ。あけみの部屋で、KBS京都ワイドFMの試験放送を小型ラジカセで受信中の模様です。力強く聞こえています。

イメージ 8

↑こちらは、ビクターの古いポータブルステレオ(CD+Wカセット+FM/AMステレオラジオ)で受信中。ラジカセの形をしていますが、AC電源専用という面白いモデル。FMが76-108MHzまで受信できるので、ワイドFMもそのまま受信できます。