スマホの加速度センサーなどから、画面ロック解除コードが盗まれる?? | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★この手の「パスコードが盗まれる」疑惑は、これまでにもいくつも出ていますが・・危ないからといって、今更スマホ使用を止めるわけには行きません。ホントに危ないのなら、業界一致して安全対策を講じてほしいところですが・・。

スラド・モバイル(1/7)
https://m.srad.jp/story/18/01/07/0722205

画面の盗み見で解除コードが盗まれる危険性は、混んだ電車の中などで使うと確かにあります。でも、その場合は指紋センサーを使うことで安全にロック解除を行なうことは可能です。(というか、どこで誰が画面を盗み見してるか分からないので、外で画面ロック解除するなら、指紋センサー付いてれば使うのは常識でしょ??)

あと、怪しいアプリを入れないなどの基本的安全対策は当たり前ですが、どうしてもロック解除にパスコード入力は必要なので(現在のandroidでは、指紋認証を有効にしていても、再起動後のロック解除にはパスコードが必要。また、指紋認証できない場合に備えて、パスコード登録も推奨されている)、記事のコメントにあったように、銀行ATMよろしく、キーボードの文字配置を都度、変える対策が取られれば、より安心して使えるのですが。