12月に入り、街は買い物や宴会?の人で混んでいるのは承知していたのですが、いつも着替え&メイクに使っているトイレがあいにくどこも空いていませんでした。今回はしっかりとしたコートを着てきたので、既に胸は入っているので、メイクとウィッグだけできればOKなのですが・・。
仕方がないのでまず電車に乗り、隣の席のアラサー女性グループの恋話を気にしながら(どうして毎回、わたしの隣でこんな話ばかりするの?)ファンデーションまで塗ったところで大阪駅に到着。

↑↓お約束?のサントリー山崎蒸留所です。

大阪駅に着いたらまずは梅田ヨドバシに直行。といっても、買い物ではなくてトイレを借りに。しかし、ここでもトイレは各フロア、長ーい列が。それでもいつもなら「男性トイレに乱入すればOKねっ」となるのですが、この日は男性用トイレも、外の通路まで長い列が。ここは、大阪に来た時にはよく寄るのですが、こんな光景は多分初めて・・(悲)
仕方がないのでMモードのまま、ルクアで用事を1件済ませて、地下鉄御堂筋線でなんば経由、日本橋に向かいます。ただ、この日は梅田で既に予定から45分ほど遅れていて、このままだと再び大阪駅に戻ってきて、トワイライトファンタジー撮ってると、お店の開店に間に合いません。なので、少しでも遅れを取り戻すべく、今回は大国町から共立へ向かうことにしました。
※Yahoo!地図での徒歩ルート検索の結果(参考)大国町駅>東へまっすぐ>堺筋>共立 1.08km 13分、なんば>なんさん通り>日本橋三丁目>共立 1.42km 17分
少なくとも、目的地が共立だと、大国町駅からのほうが体感上も早かったです。ちなみに、梅田からの運賃はなんばも大国町も同じ230円です。ただ、今回は帰りに大阪ステーションシティに寄らないといけないので、帰りはいつも通りなんばまで歩きました。
で、シリコンハウス共立。今回は2000円以上買うと、同社オリジナルカレンダーがもらえるということなので、前回買い忘れた電子部品と、HIOKIのテスターリードを延長するコンタクトピンを購入。2000円ちょっとのお買い上げで、無事カレンダーをゲット。
シリコンハウス公式ブログ「狭いところもラクラク届く」(11/18)
http://blog.siliconhouse.jp/archives/52140604.html
また、↑のブログに載っていた、マンションなどの光ケーブル壁コネクタとONUを繋ぐ光ケーブルも、まだ売っていました。年末の引っ越しとかで必要になった人は、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
シリコンハウス公式ブログ「待望のあのケーブルが光の速さで登場」(11/19)
http://blog.siliconhouse.jp/archives/52140654.html
続けて、デジットではこれをゲット。
デジット公式ブログ「効果音ICの実験用キット入荷しました」(12/7)
http://blog.digit-parts.com/archives/52042223.html
※上記商品情報は12/9取材時点のものです。現在は完売or終売している可能性もありますので、お買い求めの際は各販売店に在庫等を確認ください。
ここまで来て、既に時間は7時前になっていました。もともと、お店には7時に入る予定でしたが、まだメイクも完了してないのでどうしようもなく、いろいろ考えましたがたまたま、日本橋3丁目のマクドが空いていたのでここで晩ごはん&メイクを仕上げることにして、ママに「1時間遅れます」とメールして、一休み。
無事、完女になってマクドを出て、ババ混みのなんさん通りとなんばCITYを抜けて、満員の御堂筋線にもまれて7時半ごろに無事、大阪ステーションシティに到着。