大津パルコ最終日8/31 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★もう10日も前の話になりましたが、最終日気になったので仕事を早めに切り上げて、大津パルコへ向かいました。

この日は、地元のe-radio LAKESIDE77(FM滋賀)で、19時から特別番組を放送、大津パルコのサテライトスタジオから公開生放送まで行われました。わたしも、それを聞きながら店頭へ向かったのですが、最終日とあって多くの人で賑わっていたようです。19時過ぎに、無事大津パルコに到着しました。

イメージ 1

↑最終日8/31夜の大津パルコ前。名残を惜しむ多くの人が詰めかけていました。普段平日の夜、こんなに賑わっていたことは、ここしばらくなかったような・・。

イメージ 2

↑多くの人が、スマホやタブレットでパルコの夜景を撮っていました。

イメージ 3

↑パルコサテライト前のカウントダウンも、いよいよ最終日。

イメージ 4

↑店頭ではこのあと、20時40分から閉店セレモニーが行なわれるため(ラジオの中継は残念ながら20時30分まで)、その準備が粛々と行われていました。20時を過ぎると、一部の入り口は準備のために閉められてしまいました。

イメージ 5

↑いよいよ、今日閉店です。長いようで短かった20年間。ここには見えませんが、本館入り口の両側には、8月から2F・ROSEMARY横に設置されていた、思い出を綴れるタペストリーが貼られていました。

わたしはこのあと、手芸の丸十とGU、しまむらと、先週見れなかったヴィレッジヴァンガードを見て回りました。ヴィレヴァンでは欲しいものはいくつかあったのですが、結局、百合姫コミックスの「百合男子2」を買ってきました。

イメージ 6

↑8F・ヴィレッジヴァンガードから見たパルコ前広場と、西武&石山方面の夜景。

イメージ 7

↑パルコサテライト前の青いツリーも見えます。

イメージ 8

↑画面上側は西武大津ショッピングセンター。ここも、セブン&アイグループの運営に変わってしまいました。

イメージ 9

↑8F・ヴィレッジヴァンガード店内。ここも、多くのお客さんで賑わっていましたが、店内各所に貼られた、さよならを告げる手書きのPOPが、とっても切ないです。なお、一部の商品は既に売り場から撤去されていました。

イメージ 10

↑正面入り口の円形広場。20時前になると、取材の報道各社さんや閉店セレモニーの関係者さんが、続々と表れ始めました。

イメージ 11

↑セレモニーの準備が進む正面入り口。最後まで見ていたかったのですが、翌日お仕事なので20時過ぎに撤収しました。なお、閉店の模様はe-radioはもとより、NHK大津のニュースや京都新聞でも報道されました。

イメージ 12

↑パルコサテライト1Fに長年設けられていた、e-radio LAKESIDE77のサテライトスタジオから、閉店特別番組の生放送が行なわれていました。もちろん当日は、店頭にはこの特別番組が流され、こちらにも多くの人が詰めかけていました。

イメージ 13


イメージ 14

↑当日、来場者に配られていた記念のうちわ。夕方から配布されていたため、わたしが到着する時まであるか心配でしたが、なんと最後の1枚をゲット!しました。

イメージ 15