★金曜日?のNHKニュースでも流れていました。
Yahoo!ニュース・国内(6/30)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-00000056-jij-soci
↑の記事には書いてありませんが、NHKほかの報道では、安全装備搭載車に加え、地域限定や一般道限定(高速は不可)などの限定免許も検討されているようです。
安全装備搭載限定は、わかりますね。自分の普段の生活圏or近隣市町村から外へ出ないけど、どうしてもクルマが必要という場合に、地域限定免許というのもいいかもしれないです。でもそれなら・・
現行の原付免許ではダメなんですか??
最高速度は30km/hで、視力要件は4輪の普通免許や、2輪免許にくらべて緩いですし、2輪のバイクやスクーターはコケるので怖い、というひとには、3輪のものもあります。荷物の積載量は30kgと制限はありますが、片道30分程度の移動距離(10-15km程度?)なら、よほどの急坂峠越えでない限り、これでいけるのでは?高齢者の日常移動向けに、ジャイロキャノピーの低価格バージョンを作れば売れるかも??
あと、運転免許をお持ちのかたはご存知だと思いますが、有効期限が書かれた欄の下に、免許条件の欄があります。ここは「眼鏡等(をかけないと運転できない)」や、「オートマチック車に限る」など、免許に条件がある場合にその条件が記入されます。
今回、検討されているように、さらに追加の免許条件が増えた場合、免許証に書ききれなくなる恐れもあるのですが、まさか「裏面に続く」とかなるのかなぁ?