★宿泊料金に課税する案は、まとまる方向で動いているようですが、ほかに出てきた「駐車場利用料」や「別荘」に課税する案は、論議が難航しているみたいです。
Yahoo!ニュース・地域近畿(5/15)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000021-kyt-l26
駐車場については、観光客と京都市民の利用とが区別しずらい、という話もありますが、京都市民だって市内観光地に行く人は多いと思うし、「こういう場合は免除」という条件が付くと不公平になってくるので、わたしの個人的意見としては、市民かそうでないかにかかわらず、一律に駐車場利用料に1回100円とか上乗せして、徴収したらいいのではと思います。
ホントは、市民のクルマかそうでないか(最低限、他府県からの流入かどうか)を判別するために、警察のNシステムやETC車載器のデータを流用されてもらえればいいのですが(当然、他市町村他府県にも同じ条件で開放する必要あり)、さすがにこれは難しいでしょうから。
でもこれが実現すると、旅行やツーリングから帰った翌月、京都市から500円、大阪市から500円・・とか、自宅に市内流入税請求のはがきorメールが来るわけですね。これはこれで、すごく公平でいいのかも。
#観光地に通じる主要道路を全部有料にすれば?という案もいいかもしれません。観光シーズンのたびに、地元民はすごく迷惑していますので・・(大笑)