★1か月ほど止まっていた間の、大切なネタをアップするのを忘れていました。
3月の終わりに、XperiaZ5 Compactのカメラがおかしくなった、という記事をアップしたのですが・・ロマアラ大阪の翌日4月2日朝に、京都河原町のドコモショップに現物と、修理中の代替え機に契約の切れたGALAXY Jを持って行って、相談しました。
携帯キャリアショップというと、とかく混んでいて待たされる、というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、最近はネットで来店予約ができるのですね。あらかじめ予約を入れておいたので、ショップに行くとそんなに待たずに相談に入れました。
受付の人に予約メモと症状を伝えると、医者の問診票のような用紙を渡され、修理担当のスタッフに引き継がれます。続いて、スマホ診断機にケーブル接続して、総合診断に入りますが、バッテリーは大丈夫とのこと。でも、購入当初からすると持ちが悪くなったので・・と伝えます。
示された対処方法は2つ。通常の修理(補償サービスに入っているので、カメラの修理は上限5000円、ただしバッテリー交換は実費のため、合計で13000円ほどかかる)を行なうか、補償サービスでまるごとリフレッシュ品と交換(費用約8000円)するかのどちらか。
ただし、通常の修理では日数が2週間以上かかり、一方リフレッシュ品と交換の場合は在庫があれば即日発送可能とのことでしたが、どうもショップとしては修理を受けたくない雰囲気??代替え機を使う場合はSIMカードのサイズ変更が必要で、修理理由の場合は手数料無料だが、開始時と終了時の2回変更が必要で、手間もかかりますし・・ということで、結局補償を使ってリフレッシュ品と交換することにしました。
店頭から、告げられた受付センターへ電話をかけ、補償で交換希望と伝えるとすぐに在庫を調べてくれて、同じカラーがあるので本日発送になりますと(驚)。旧スマホは、データの移行と交換品の動作確認が終わって、10日以内に返送すればいいということでした。
翌日、スマホが送られてきたので早速、データ移行とandroidのバージョンアップ(6.0>7.0へ)。2日ほどかかってそれも無事終了、今はリフレッシュ品を問題なく使用しています。電池の減りは相変わらず気にはなりますが・・(笑)
月500円、というのは、何もトラブルがなければもったいないか?と思う金額ですが、こういう時のために、やっぱり補償サービスには入っておいたほうがいいのかもしれません。