東京女装遠征(その5) | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

(前のページから続く)

★メトロの上野駅を出て、博物館や動物園のある上野公園までは結構距離があります。まずJR上野駅まで地下通路を進み、そこから山手線の高架沿いに坂を上ります。バリアフリー対策で、途中にエレベーターもあるのですが・・上野公園の東京文化会館に着いたとき、いきなりの大雨。

これでは動きようがないので、会館のミュージアムショップで一休み。この会館ロビーには、一応座るスペースはあったのですが・・小降りになっててはきたものの、雨雲レーダーを見ているとやみそうにはないので、動物園は後回しにして、国立科学博物館に行きました。

イメージ 1

↑上野公園駐車場。雨が小降りになり、雲の中から東京スカイツリーが見えてきました。

イメージ 2


イメージ 3

↑国立科学博物館。入口は、線路沿いからぐるりと反対側のため、まだ10分ほど歩かないといけません(悲)。画像は、ラムダロケットの発射台(屋外展示物)

イメージ 4

↑国立博物館の正面に着きました。

イメージ 5

↑正面の黒い物体は、蒸気機関車D-51(屋外展示物)。入場するには、この赤い通路からまだ地下に下りないといけないとか・・。

イメージ 6

↑やっと正面入り口に着きました。館内での撮影は「個人的用途に限って許可(一部展示は不可)」とのこと。ここから先はブログやSNSに上げるのはまずそうなので、テキストでのの説明となります。

館内では、企画展「未来技術遺産・登録パネル展」として、日本軍ゼロ戦、戦後初の国産旅客機YS-11、富士写真フィルムの真空管電子計算機、旧国鉄のみどりの窓口システム「マルス」、日本初のマイコンキットTK-80、インテルi4004とビジコン社製電卓、惑星探査機「はやぶさ」・・などの展示を行っていました、画像を貼れないのが残念ですが。

あと、常設展では地球の生い立ちや、さまざまな生物の多様性に関する展示が、実物展示や標本・模型など多数使って行われていましたが・・来場者の誰かがポロリ「なんか、琵琶湖博物館みたいやなぁ・・」と。あなたも、関西人なんですか??まぁ、そう言われればそうですが?でも、スケールと品数ではこっちのほうが上だと思いますけど・・(大笑)

ひととおり見て回って時間はお昼を回り、、館内のレストランに入ろうとして待ち時間を聞いたら、ここもすごい行列で1時間待ちとのこと。仕方がないので、再び上野駅周辺まで下りてきたのですが、安いお店はどこも満杯&行列。結局、駅前のロッテリアでお昼ごはん。

イメージ 7

↑上野公園案内所。東京スカイツリーがしっかりと見えてきました。

イメージ 8


イメージ 9

↑上野公園出口から、JR上野駅を横断する連絡通路。

イメージ 10


イメージ 11

↑上野公園連絡歩道にて、あけみさん(ローズウェイさん撮影)

そこで再び、午後の作戦を練り直したのですが、彼女がまた歩くのがしんどくなってきたようで、上野動物園も見たかったのですが天気も怪しいので、このまま秋葉原に向かうことにしました。メトロの24時間券、秋葉原まで制限時間いっぱいで行けました。発車メロディーが、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」だったのには、また感激。

一緒にヨドバシ秋葉原に行って、店内で休もうかと思ったのですが、やはり昨日からの疲れが出たのか、ついにダウンして秋葉原駅近くのマクドでスタンバイとのこと(涙)。わたしは、どうしても最後に秋葉原行きたかったので、足が痛かったのですがヨドバシ秋葉原行って、そのあとドスパラと三日兎とAKB48劇場、その他しばらく歩いて、またマクドに戻ってきました。最後は、秋葉原駅で記念撮影して東京駅に戻り、予定通りの新幹線で無事、京都に戻りました。

イメージ 12

↑AKB48劇場。同じビルにドン・キホーテもあるようです。

イメージ 13

↑AKB48、発足からもう10年も経っていたのですね(^^)

イメージ 14

↑秋葉原電気街。

イメージ 15

↑どこの電気街でもそうですが、最近は商売の中心が家電やパソコンから離れていて、表通りは以前に来た時の雰囲気からは、ずいぶん静かになった感じがします。裏通りへ入ると、昔の雰囲気は健在なんですが・・。

イメージ 16


イメージ 17

↑ソフマップ・アキバ1。

イメージ 23

↑どっかで見たようなキャラですが・・「安心安全・元気なアキバ」。大阪・日本橋のは「ねおんちゃん」でしたが、このキャラの愛称は??

イメージ 18

↑ベルサール秋葉原。Purfumeのツアーグッズの販売会をやっていました。

イメージ 19

↑Purfume DANCE HEEL。たぶん、わたしの履けるサイズはないだろうなぁ・・(悲)

イメージ 20

↑JR秋葉原駅裏にあった、ガンダムカフェ&AKB48カフェ+ショップ。彼女に、ここで待ってもらってたほうがよかったかなぁ??

イメージ 21

↑ヨドバシ秋葉原前にて、あけみさん(以下2枚、ローズウェイさん撮影。今回もいろいろかわいく撮ってもらって、ありがとうございました)

イメージ 22

↑いろいろ気になるものはあったのですが、結局ドスパラパーツ館でロジクールのワイヤレススピーカーX300が3連休特価の2700円、それと三日兎でモバイルバッテリーのチェッカー(詳細表示付き)を買ってきました。HDDが安かったのですが、持って帰る途中に壊れても困るので・・。

イメージ 24

↑最後に、JR東京駅にあったJR東の最新型飲料自販機の画像を。大型液晶パネル装備、お客さんの画像をカメラで取り込み、性別・年齢を自動識別しておすすめの商品を表示するとか??

イメージ 25

↑画面には、プロモーション動画も流れます。

イメージ 26

↑ちなみに、お客さんの画像は機器内には残らないと書いてあります。

それにしても、天気が悪かったのもあって、1泊2日であちこち回るのはしんどかったです。パックツアーを使わず、ホテルはもっと安いところにして2泊3日の日程が取れれば、もう少しゆっくり遊べるのですが・・での、久しぶりの東京は楽しかったです。

(このシリーズ終了)