女装東京遠征(その2) | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

(前のページから続く)
★で、東京キャラクターストリートを出て、わたしたちは原宿へ向かうことに。まず、東京メトロ東京駅に行って、東京メトロの24時間券(600円)を購入。

東京メトロ・各種1日乗車券
http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

京都や大阪の地下鉄にも同様の券があるのですが、わざわざ24時間券と書いてあるように、東京メトロの場合は「発券後、最初の入場から24時間有効」となっている点に注意、上手に活用すればすごくお得です。今回は、東京駅を出たのが13時40分だったので、もしかしたら明日の午後まで、他社線を使わなければ追加の乗車券がいらないかもしれません。

途中で乗り換えて、原宿に着いたのが14時過ぎ。早速、ラフォーレの角で記念撮影。

イメージ 1

↑東京メトロ・明治神宮前駅を上がってきたところ。何年ぶりでしょうか?女装で、原宿にやってきました。

イメージ 2

↑スマホで、周辺のロリータ服各店の場所をチェックするあけみさん。(ここから4枚はローズウェイさん撮影)

イメージ 3

↑1日目昼間のコーディネートは、ストレートジーンズに夢展望の花柄タンクトップ、その上にユニクロでだいぶ前に買ったカーキ色のパーカ。足元は、コンバースオールスターのオフホワイトです。夜のお出かけに、スカートも持ってきたのですが・・。

イメージ 4


イメージ 5

↑明治神宮前交差点。(明治通り渋谷方面を向いています)

イメージ 6

↑同じく表参道方向。こちらは、落ち着いた街並みが続きます。

イメージ 7

↑明治通り西角にある、コンドームとバラエティグッズの専門店「コンドマニア原宿店」。オカモトゼロワンの広告の片隅の「愛を付けよう、日本産の0.01ミリ」がいけてます。

このあと、ラフォーレ原宿に向かったのですが・・入口の、ヴィヴィアンウェストウッドの前でまた記念撮影して、メタモルフォーゼ・アリス・アンジェリックプリティ・スイマー・アクシーズファム・・と、ロり服屋さんを下から順番に巡回。同じビルの中にいろんなお店があるのは便利なのですが、それぞれのお店が小さくて、彼女が探してたものが置いてなかったり、すでに売り切れていたことが多くて残念だと言ってました。

あと、ロリータ服屋さんに関して言えば、「カップルでの来店がすごく多い」のが気になりました。彼女に聞くと、「関西でもあるよ」と言ってましたが、わたしが見た感じでは、カップルの両方が同じテイストの服を着てたり、店頭でも同じような服を選んでいることが多かったです。原宿ならではの特異な文化なのでしょうか??

続いて、今回の原宿詣のメインである、「BABY原宿本店」に向かいます。

BABY,THE STARS SHINE BRIGHT本店
http://www.babyssb.co.jp/store_list/honten/

ここは、映画「下妻物語」
http://www.shimotsuma-movie.jp/

にも登場した(当時は代官山にあった)ロリータちゃんに超!人気のショップです。京都にも、河原町OPAにショップがあります。

イメージ 8

↑BABY,THE STARS SHINE BRIGHT本店。隣にはMILKやMILK BOYもあります。

イメージ 9

↑お店は、このビルの2F。階段を上がって入りますが、思っていたよりも小さなお店でした。ロリータ服は、予約販売とネット販売が多いからなのでしょうか?

でも、店内には試着スペースも完備され、スタッフが質問や相談にも乗ってくれます。やはり、マニアにはここまで来て買って、ショッパーを下げて帰るのが快感なんですよねっ(^^)あと、わたしたちがいた時は、ロリータショップとは知らずに、店内に入ってきたセクシースタイルの西洋人女性さんが、商品を見て引き返すハプニング?も・・。

続けて、同じビルにあるMILK原宿店に向かいます。
MILK公式サイト
http://www.milk-web.net/

イメージ 10

↑MILK原宿店です。

イメージ 11

↑同じビルに、男性向けのMILKBOYや、MILKプレスの事務所もあります。

あけみ的には、ロリータ服だとこのMILKやアクシーズファム、MIHO MATSUDA(さきほどのラフォーレにショップあり)などの渋めのが好きです。テイスト的に一番いいのはこのMILKなんですが、ここの服はもともと細めなので、11号サイズのわたしにはちょっと無理・・(悲)

聖地巡礼(?)を終えて、ご満足な彼女をここの前でまた記念撮影。そして次の目的地、新宿スタジオアルタのALICE de BONBON by SWIMMERに向かいます。

SWIMMER直営店リスト
http://www.swimmer.co.jp/?mode=f7

原宿>新宿は距離はそんなにありません、地下鉄で2駅。ただ、新宿3丁目で降りてから、スタジオアルタまでの地下街が結構長かったです。そして、京都や大阪と違って、こちらではほかの駅も含めて、ベンチなど休む場所もないし、カフェや喫茶店は土曜日なので?どこも満員。何とか彼女に頑張ってもらって、スタジオアルタのSWIMMERに着きました。

ここの名物はかわいいオリジナルのカップケーキ。ただ、周辺に座って食べる場所がなく、夜ホテルに帰るまで持って歩くと、ぐしゃぐしゃになりそうなのであきらめました。けども彼女は、前から欲しかった?うさぎちゃんのバッグを無事、ゲット。

時間は既に16時を過ぎ、わたしも結構しんどくなってきました。かといって、お茶できるようなところはどこも満杯、かといって晩ごはんには早いのでどうしようかと、新宿サブナードあたりを彷徨っていましたが・・新宿駅に戻る途中、タカノフルーツパーラーや新宿中村屋(セブンイレブンの中華まんでおなじみ)など、有名店がいろいろあるのに気が付き、「わたしがおごるから」と、彼女の手を引いてタカノフルーツパーラーへ。

(次のページに続く)