★いつごろからでしょう?以前は、ルーターやハブの動作表示LEDは、赤色が多かったのが黄緑色になり、最近はブルーの光を放つものが多くなってきました。LED技術の進歩で明るさもどんどん明るくなって、部屋の中で「光害」を引き起こしているというお話です。
スラド・医療(9/15)
http://it.srad.jp/story/16/09/14/0633236/
確かに、無線LANに限らず、パソコンの状態表示LEDも最近はやたら明るいブルーの光のが多いですね。明るさを下げるために、上から貼り付けるテープの類も売っているみたいですが・・スマホのように外で使うから、明るさに余裕がないと困るものならともかく、部屋の中で使う周辺機器にあれだけの強烈な明るさのインジケーターが必要なのかなぁ??(謎)