★既に京都市内の原付や、滋賀の2輪は分類番号が満杯になったため、一部でアルファベットが使われているのですが・・4輪車も来年度以降、アルファベットが追加されるようです。
Yahoo!ニュース・国内(7/12)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00050079-yom-soci
80年代は、分類番号は2桁(40、とか50)だったのですが、クルマが増えすぎて知らない間に3桁になったのもつかの間、今度は3AAとか5ABとかになるのですかねぇ??アメリカやヨーロッパのように、最初から桁数や文字数を増やしておけばよかったような気もしますが・・
でもそうなれば、欧州車のようにナンバープレートのスペースが横長になり、デザイン上の制約が出たり、一部車種のようにプレートがはみ出してカッコ悪いかなぁ。